
今の選挙について、岸田元首相の発言や連立先、選択的夫婦別姓の可決可能性について考えています。どう思いますか。
今回の選挙、少し考えて投票しないとヤバいかもですよね😓
選挙が近いので政治の事を色々調べているのですが、自民党の岸田元首相が「与党が過半数を割れば政権交代も起こりうる。過半数を確保した上で、連立も考え直さないといけない」と言っていたみたいですが、連立するとすればどこだと思いますか?
また、自民党が大敗した場合、選択的夫婦別姓が可決される可能性が高くなる(自民が一応は旧姓使用拡大の立場なので)という話もありますがどう思いますか?💦
- はじめてのママリ(3歳1ヶ月)
コメント

いくみ
絶対に投票しないといけないと思ってます。いろいろと、真実相当性の高い噂を知ったので。
私は、日本誠真会に投票します。
日本誠真会のことを皆さんに知ってほしいです。

はじめてのママリ🔰
本当にやばいと思います。
連立の可能性が高いのは個人的には改憲派の維新、国民民主、参政党、日本保守党、後考えたく無いけど立憲かなと思っています。改憲すれば緊急事態条項の議員任期延長で選挙しなくても議員に居座れるので😑
選択的夫婦別姓は公明、立憲、国民民主、れいわ、共産、社民と自民の一部議員が賛成でしょうか。自民は党議拘束等で賛成するか不透明のようですね。維新の賛成派を加えると衆議院では過半数超えするので、参議院でこちらが増えると自民が反対しても可決する議席数になる可能性はあるようですね。
選択的夫婦別姓は戸籍破壊に繋がる悪法ですが、私は個人的には改憲が一番やばいと思っています。
9条に自衛隊明記で隊の維持の為に徴兵制の復活の可能性が有り、軍事力を認めることになるので集団的自衛権の歯止めが無くなり、他国の戦争の最前線に送られます。上にも書きましたが緊急事態条項(議員任期延長)で選挙は無くなり国民主権は形骸化され、独裁化する可能性があります。過去に同様の任期延長の法が悪用され真珠湾攻撃に至った過去が有ります。
衆議院で立憲がどう動くかによって改憲派は三分の二を超えるので、参議院で護憲派(れいわ、共産、社民、立憲の一部)が3分の1より少なくなれば発議されて不公正な国民投票で改憲されてしまいます。※改憲派の言う🇺🇸の押しつけ憲法は嘘で改憲しなくても法整備されており個別的自衛権で国防もできます。
まず改憲されないのが大事だと思います。後はバランス良い議席数になって欲しいと願うばかりです🥲
-
はじめてのママリ
日本保守党と参政党がどこかと連立するのはどんな状況でもあり得ないと私は思いますね🤔日本保守党は百田さんの性格上自分が舵取り出来ないと首を縦に振らないでしょうし、参政党は党員達が連立に賛成するとは思えないので無いかなと思います。
改憲と言っても憲法9条や戸籍法、緊急事態条項など多岐にわたるので夫婦別姓を飲むから緊急事態条項を飲んでくれと行って連立する可能性はあるなと思います。
因みに昨日、参政党の創憲についての質問に答えるlive配信があったので見たんですが徴兵について語られているので良ければご覧ください🙋♂️
【参政党憲法Live】参政党の新日本憲法ウェビナー生配信 質問、疑問にナマで答えます!! 6月27日(金) 22:00~
https://www.youtube.com/live/8lZxoBSuLWY?si=9yMxk7Xf3yOqJ1_j
45:30〜 9条がないと有事の際に徴兵される!?という質問への回答- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、改憲について協力する可能性はあると思ってますが、連立するか言うとちょっと違うかもですね。
動画ありがとうございます🙂↕️
また確認させて頂きたいと思います。- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
動画拝見しました🙂↕️
×日本国憲法は(9条を)無視した形であの自衛隊作っちゃってます。
◯9条が否定しているのは武力による威嚇又は武力の行使で戦争を仕掛けたり威嚇をすることです。個別的自衛権は国連憲章でも認められている権利なので自衛の為の武力は憲法違反では有りません。
日本が軍隊を持つと敵国条項により無条件で攻撃される可能性だって有ります。憲法に明記されれば維持の必要が出てくるので徴兵が復活するほうが自然。憲法努力義務と書いていても国益を優先するような内容となっていますので、拒否すれば非国民と言われるのではと思ってしまいます。
参政党は自民の改憲に反対との意見ですが、私的にはそっくりだと感じるので、是非見比べてもらえればと思います⋯。
自民党(改憲草案の解説)※今は4項目です。
https://kaikensouan.com/
参政党(新日本憲法)
https://sanseito.jp/new_japanese_constitution/- 6月28日

はじめてのママリ🔰
選択的夫婦別姓は絶対阻止したいですよね😭!!
もし連立を組むとしたら国民民主党が濃厚で次に維新じゃないでしょうか?
保守派としては最悪ですよね😂笑
個人的に去年のキャスティングボートを国民民主党が握った時めっちゃ期待していたのですが、あれよあれよと左に行き…中道!?
嘘つけ!リベラル左翼じゃねーか!ってなり見限りました🤣🤣
夫婦別姓問題は、国会で参政党と日本保守党が阻止するために頑張ってくれていましたね🥹✨
参政党に関しては7月の参院選で全国に候補者をたてているので、自民党の対抗馬となる&今支持率が上がっており愛国者、保守層から人気があるので今回で飛躍し、9人議員を国会に送り込むことが出来れば、参議院合計10人になり法案提出も可能になります。(予算を伴う場合は20人以上ですが伴わないのは10人でいけます😆✨)
そうなると、「夫婦同姓維持」などの法案提出や(別姓とは関係ないですが)「スパイ防止法」などの法案も提出が可能となります!
なので色々調べたり考えた結果、今は参政党の議席増やすことが1番かなーと思ってます。
なかなかメディアにも出ず組織票と高齢者票に勝てるかハラハラな所ではありますが…、この状況に参政党に賭けてみたくなりました😭💕
-
はじめてのママリ
私も選択的夫婦別姓は絶対阻止すべきと思います😢アイデンティティだとか困ってる人が〜と言うのは建前上の事だとハッキリしましたし、戸籍破壊はもちろん、少子化を加速させる悪法です😓
国民民主は氷河期世代にフォーカスして議席を伸ばしましたが蓋を開ければ連合の言いなりなのでは?と思いますし、“所詮民主党”と言われる理由もわかります。結局、「手取りを増やす」は囮広告なのかなと😢それに公約にインクルーシブ教育もあったので私は絶対投票しません😅
私も、今回は参政党が大幅に議席を増やすのが一番の最善策だと思います。公約云々もそうですが、「スパイ防止法」は本当に急務です。最低でも単独提出出来る人数、出来れば野党第一党、可能であれば参政党で政権交代して欲しいですね。
フェンタニルの件でかなり米中関係が怪しくなりそうなので余計に急がないとです💦- 6月28日

はじめてのママリ🔰
連立しそうなのは国民民主、立憲、維新△辺りと思ってます。国民民主はブッレブレなので信用してないですし、都議選前にボロが出てくれてよかったです(辛口すみません🙏 一時期期待してたので。)
参政党はバックに支援団体ないので国民の支持が落ちれば党も持ちません。日本の伝統や歴史を大事にしている党ですし、簡単には連立しないことも党首は公言しています。憲法についても参政党が掲げる創憲は改憲とは全く違うジャンルだと党首も話していますね。
日本保守も連立はなし、れいわは予想できないです💦
ママリさんはどうお考えですか??
-
はじめてのママリ
立憲との連立は今の石破政権なら十分あり得そうだと思います😓石破さんが総理になった時に立憲の辻元さんが「石破さんとは意見が合う」と言っていたし、実際に政権交代チャンスなのに内閣不信任案を出さなかったです🤔
維新も都議会選でボロ負けしたので存続の為に手を組む可能性あると思います。自民の考え方とそんなに遠くないので意見をまとめやすく手っ取り与党としての延命処置になるのかなと思います🤔
国民民主はメッキが剥がれた感が否めないですが、氷河期世代からはとにかく手取りを増やして欲しいと支持があるので微増すると思うので自民にしろ立憲にしろ連立は断るのかなと思います…が、結構玉木さんが芯がブレてる印象があるので議席数次第でどうなるか分かりません😅
れいわの政策と近いのは共産党なので自公との連立はないと思います。ただ、背に腹を変えられない自民なので予測不能です😓
なので、既存の政党の中では国益を考えると自民の議席だけじゃなく、政策が被る党から参政党に流れて大幅に議席を増やし野党第一党になるのが一番だと思います。- 6月28日
いくみ
日本誠真会は、選択制夫婦別姓は大反対です。
理由は、戸籍が無くなる危険性が高いんだそうです。
YouTubeで、たくさん街頭演説の動画が上がってます。
とくに、まなびばLIVEチャンネルが私は好きです。
はじめてのママリ
そうですね、まずは多くの日本人に投票に行ってもらって投票率を上げる事が大事ですよね🤔
日本誠真会も候補者の方が比較的若くていいなと思います。選択的夫婦別姓反対派の方は1人でも多く当選して欲しいです🥹参政党のようにメディアに出始めたら議席が伸びる可能性はあるとは思うので公平な報道をして欲しいですね。
ちなみに、参院選の後に連立が起こると思いますか?💦