※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さ
子育て・グッズ

生後7ヶ月のルーティン教えてください🥹

生後7ヶ月のルーティン教えてください🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

7時 起床→ミルク
11時 離乳食
13時 ミルク
17時 ミルク
19時 離乳食
21-22時 お風呂→ミルク→就寝

11時と13時の離乳食とミルクは反対になる時もあります!

  • さ

    同じ感じです!!
    朝寝昼寝夕寝も教えてもらっても良いですか?!ちなみに今夕寝中で💦

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7時に起きれば8時から11時まで朝寝
    7時に起きなければ10時ぐらいまで寝てます笑
    (起きても起きなくても7時にはミルク飲ませてます)

    昼寝は13時のミルク後から30分+
    15時から17時まで2時間以内
    夕寝?夜寝?は18-19時まで1時間以内

    お昼寝平均は3時間で
    1日の睡眠平均は14時間で
    めちゃくちゃ寝てます😅

    うちの子も今寝てます!

    • 6月24日
  • さ

    よく寝る子!!👀羨ましい!!

    17時すぎから寝てるけどそろそろ起こすべきですかね、、?笑

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    就寝時間は何時ごろですか??🤧
    20時とかに寝るなら起こした方が夜に響かないと思います😵

    うちの子の場合なら寝かせておきます!

    • 6月24日
  • さ

    21:00〜21:30理想です!!

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら18時50分ぐらいに起こして
    19時すぎに離乳食とかにします!

    • 6月24日
  • さ

    今起きました😂😂
    ありがとうございます!!

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あらタイムリーな起床で!
    よかったです🤭

    • 6月24日
  • さ

    ありがとうございますー😭✨

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

2パターンあって
7.8時 起床、🍼(離乳食)
おもちゃ遊んだり、絵本、ハイハイ、音楽遊び
9.10時頃 朝寝
11時 外出(児童センターやイベント、お買い物、お散歩、公園)
12.13時 🍼
おもちゃ遊んだり、絵本、ハイハイ、音楽遊び
14時頃帰宅後 麦茶飲むなら、お昼寝
16.17時 お家遊び(ゆったりめの)
時々遊びながら夕寝
17.18時 お風呂 🍼(離乳食セットで食べるなら)
19時 離乳食→パパ時間
20.21時 就寝
22時、2時頃 必要あれば🍼

上の時間通りじゃなくても少量🍼あげるときもあります(トータル1000以内で)

7.8時頃 ぐずぐず
9時 起床、🍼(離乳食か食べそうにないならそこから1時間後)
10.11時 離乳食→朝寝
11ー13時 外出もあればお家遊び
13.14時 🍼→遊びながらお昼寝
15.16時 遊びながら夕寝
18.19時 お風呂、🍼(離乳食)
21時までパパ時間、就寝です

  • さ

    ごめんなさい↓に回答きちゃいました😭

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お風呂は寝る前2時間前のルーティンだけは4.5ヶ月くらいから同じにしてたら最初はうまくいかずでしたが6ヶ月前くらいからは21時にはあくびしてます
    ぐずるときは23時や2時に起きることもありますが4回目の🍼したら2時間以内には寝てるかもです
    メンタルリープなのか7ヶ月入ってからぐずること多くなりました😂

    • 6月24日
  • さ

    寝かしつけ方法とか聞いてもいいですか??うちの息子抱っこ入眠で😭

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新生児の頃から夜中は泣いても放置
    酷な話なんですが
    電気つける、抱っこ、授乳(ミルク)は逆に脳が興奮したり覚醒したり起きちゃうらしいです😂
    それの繰り返しになっちゃって
    添い寝、トントンは親が近くにいるって安心感があり子どもによって覚醒しちゃうかもですが上の3つに比べるとまだいいらしいです
    メンタルリープ時期は脳がそもそも成長して覚醒してるので仕方ないんですが
    それ以外は放置、朝にぎゅーっ、夜におやすみぎゅーって抱き締めてあげるなら愛情不足は関係ないと聞きました
    今からでも変えれるみたいなので
    まずは泣いてても寝言のようになにか言ってても放置してみてください
    10分以上泣くではなく泣きわめくくらいなら添い寝で安心させて泣かなくなったら自分のところで寝かす
    泣くくらいなら放置、泣きわめくなら寝入る前まで添い寝でそのあとすぐ放置
    寝れそうなら基本放置でいいそうです☺️
    夜中もメンタルリープ期間以外はちゃんと寝てくれる子になりました✨

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初は多分抱っこに慣れてるので泣いちゃうかもですが
    心を鬼にして、でもお子様とささんの無理なくで😌
    姪っ子ちゃん、甥っ子くんも抱っこ入眠だったんですが放置(セルフ)寝んねしてみてから
    10日で(甥当時5ヶ月のとき現1歳1ヶ月)と2ヶ月で(姪当時6ヶ月~8ヶ月現9ヶ月)
    心を鬼にしてした結果今では夜中起きずに寝てくれるようになったそうです😌

    • 6月25日
  • さ

    ありがとうございます!!

    • 6月25日
さ

ありがとうございます!
お風呂から時間経って寝てくれるの羨ましいです😭

ケーキ大好き

5時半〜6時半 起床
7時 ミルク
11時 離乳食
14時 ミルク
17時〜18時 離乳食
18時〜19時 お風呂→ミルク
自分のタイミングで就寝(大体20時〜21時までには寝ます)

上の子の習い事があるの少しずつずれます😭
お昼寝は午前に1回とお昼に1回してます😁

ぴーちゃん

6〜7時起床
起きてから30分くらいで離乳食 ミルク
12時ミルク
17時離乳食 ミルク
20時〜20時半お風呂
21時ミルク 就寝

だいたいこんな感じです😌