※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かん
妊娠・出産

妊娠7ヶ月の姉が大阪万博に行きたいと考えていますが、暑さや健康面が心配です。医者の意見を聞く予定ですが、私は行かない方が良いと思います。どう思われますか。

妊娠中の姉が大阪万博に行きたいけど迷っています。
現在妊娠7ヶ月ですが、万博に行きたいと言っており、7月に行く予定にしているそうです。
姉は産科医に聞いてみると言っていましたが、万博行きを勧める医者がいたら私は信頼しないと伝えました。
ホテルの予約を取ったみたいで、行く気満々のように見えます。
私だったら行かないかなと思いますが、どう思われますか?7月で暑い時期なので無謀な気もします。

コメント

はじめてのママリ🔰

うーん。大阪に住んでいて何かあった時にすぐにかかりつけ医に行けるならいいと思います。

遠方とかなら辞めとくべきですね。

今でさえこんなに暑いのに
真夏でしかも妊娠後期ですからね😢

  • かん

    かん

    大阪に住んではおらず、遠方です、、説得はしてみます。

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

危険ですね。
暑くなければ休憩しながらと思いますが、危険な暑さなので。
近くのため何度も行ってますが、3万歩近く歩くし、とにかく影がなくきついです。
3月妊娠しており、病院ではやめるように言われ、行くのやめました。
4月に流産してしまったため、その後何度も行ってます。

友人は妊娠中に(涼しい時期)万博へ行き、腹痛を起こし切迫早産で2ヶ月入院しました。

今しかないし行きたい気持ちもわかりますが、母親になるって我慢の連続なので、そこは自覚して我慢すべきかと思います。
ここで我慢できず、自分がやりたいことやる、自分中心で行動するなら、産んだ後も子供そっちのけで自分中心になりそうで心配です。

  • かん

    かん

    そうだったんですね。お身体の調子はいかがでしょうか?

    最後の文章が響きまして、、姉には今は自分だけでの身体ではないということを再認識して欲しいと思いました。ありがとうございました。

    • 6月26日
まま

妊娠9ヶ月で行きましたが、6月上旬でまだ耐えられるレベルの気温だったことと、大阪に住んでおりP&Rを利用して、移動にあまり体力を使わなかったことから、そんなに疲れはでませんでした🤫ただ、万が一の時にかかりつけにすぐ行けるから行きましたが、大阪府内在住でなければ行かなかったですね😅

妊娠していると色々諦めることがあるのは仕方がないことですが、期間中に行けないのは残念でしょうね😢万博短すぎです笑

  • かん

    かん

    大阪在住じゃないと厳しいですよね😓 1年ぐらい万博して欲しいです🤣

    • 6月24日
  • まま

    まま

    すでにホテルをとっているのなら、

    妊婦さんに対して優先レーンを用意してくれているパビリオンもあるので、夕方からのチケットで入って数時間だけ楽しむ!ってのも手かもしれませんね☺️高いチケットで入って早く帰るよりは、夕方からならチケットも安いですし、まだ気温もましだろうし🧐
    その場合、入場ゲートはシャトルバスを利用しての西ゲートがいいと思います!東ゲート(地下鉄を利用)はすごく混むらしいですし、地下鉄は座れる保障もないので😓

    • 6月24日
  • かん

    かん

    もし何かあって泣いても嫌だとのことで、万博行きはなしになったみたいです😓 ホテルもキャンセルしたそうです。
    いろいろと助言ありがとうございました🙌

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

土曜日に行ってきましたが妊婦さんはたくさん見かけました👀
でも.....めっちゃ暑いのでとにかく体調を第1優先で動かないと💦
妊婦さんじゃなくてもかなりバテていたので、「せっかく来たからパビリオン並んで入らないと!」という気持ち優先で動いたら危ないと思います
雰囲気を楽しむぐらいの感じで行くならいいとは思いますが心配ですよね😓

  • かん

    かん

    雰囲気だけ楽しむならいいかなと思いました🤔
    姉を説得してみます。

    • 6月24日
ママリ

ホテルの予約をとったと言うことですが、普段どちらにお住まいでしょうか?

大阪より暑い灼熱の首都圏や、クッソ暑い盆地等にお住まいや、海近くの炎天下でも平気な体質なら大丈夫だと思います。

雪の降り積もる涼し場所からいらっしゃるなら想像以上にキツイと思うのでやめておいた方が良いですよ。慣れた大阪人でさえ夏の外出はキツイです。

1番キツイのがゲートの待ち時間(妊婦は優先ありますが車いすや障がい者と同じレーン、こちらも結構な列ができています)、
リング下は蒸し暑い、そして地べたに座るぐらい人が多い。

大阪市内よりマシなのは、海風が吹くと涼しく感じる時もあるぐらいですかね。

高いけどp&r駐車場を利用するか、タクシーを予約して利用するのが良いですね。

東ゲートの電車でも良いですが、人も多いので大変だと思います。

パビリオンは妊婦優先も多いですが、とにかく広いので歩くだけで疲れると思いますよ。
地図を広げて、リング内を4分割、あとは東側と西側にわけて6分割したとして、西側だけで1日必要、
リング内を4分割はそのひとつだけで1日必要、

リング外の東側は1日なんかじゃたりないです。真剣にみたら3日以上必要です。

そんな感じの作りです。

とりあえず行って、リングを少し散歩して、雰囲気を楽しんで、近くのパビリオンで並ばずに入れるところを1つか2つ入って、

サクッと数時間ぐらいで帰るなら良いと思います。

  • かん

    かん

    大阪から新幹線で2時間ぐらいの距離です。
    暑さに平気な体質ではないので、厳しいかと思われます。
    ホテルを予約してるので、サクッと数時間では帰らないかと。
    姉を説得してみます。

    • 6月24日