
小学2年生で習い事をしていなくても、2桁の計算が暗算でできるかどうか知りたいです。できないと問題でしょうか。
小学2年生で、そろばんとかの習い事してなくても、
2桁の例えば、17-5や13+9とかの計算って暗算ですぐ出来るもんなんですかね?
出来ないのはヤバいですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
うちはパッとはできないです😂
暗算ではできるけど時間かかります💦
得意な子はできるんだろうなーと思います😅

しめじ
小学校教諭です!
繰り上げや繰り下がりがない場合は暗算でパパっとできて欲しいです😢
まだまだ鍛えられるので、2年生のうちに暗算でパパっとできるようになっていると今後が楽ですよ!
ヤバいとかではないので安心してください!
-
はじめてのママリ🔰
鍛え方はどうしたら良いですかね?
- 6月23日
-
しめじ
とにかく何度も復習するしかないです。そのための計算カードなんです。
2+3=5、7+8=15というように、この数字とこの数字の組み合わせの答えはこれ!を叩き込みます。とベテランの先生が仰ってました😊
私は、そこまでの指導は出来ないのでせめて、さくらんぼが頭でできるように…と教えてます。
とにかく計算カードと百ます計算やりまくるしかないです!
私は、3.4年生もった時でも、百ます計算は授業中によくやってました- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
計算カードやってるんですが、いまいち進歩がなくて、、まいってます、、
- 6月24日

R0331
私全然出来ない子でしたよー!笑笑
今だに計算は苦手です😅
算数の授業嫌いすぎて休みたいと泣いた事もありました💦
得意な子もいれば苦手な子もいるので少しずつ毎日復習しながら本人が楽しいと思ってもらえるようにするのが一番ですよ😌
苦手意識のままだと本当に嫌いになってやりたくなくなる子もいますから💦
-
はじめてのママリ🔰
楽しくやろうと思ってるんですが、
毎回教えても教えても、また1からの振り出しになってると、先に一向に進めず、やってもやってもまた同じことの繰り返しで、こっちが滅入ります、、- 6月24日
-
R0331
うちの息子も同じです💦
何度やってもダメで本当こっちもイライラしちゃったり…💦
でもこればっかりは本人がしっかり理解できるまで付き合うしかないかなと思います😭- 6月25日
はじめてのママリ🔰
口頭で問題出しても答えられますか?
はじめてのママリ
一応できてます!
そのくらいの計算は暗記なんですよね💦
計算カードやってればできるんでしょうけどうちは一切やりません🤣
はじめてのママリ🔰
暗記なんですね、、
計算カードやってもうちは出来ません、、