※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
住まい

マイホームを建てるため、間取りについてアドバイスを求めています。後悔しないためのポイントや、役立ったものについて教えてください。


マイホーム建てます!
いま間取り考えているんですが
何かアドバイスあったらください🥹

後悔ポイント
あってよかったものなど🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

吹き抜け作ったら寒かったです😭
でも採光は良く、開放感もあるので狭い家のわりに広く見えるメリットもあるのでトントンかもしれないです。。

夫婦の書斎をそれぞれつくったのは
1人時間をしっかり楽しめてすごくよかったです☺️

はじめてのママリ🔰

リビングからトイレは離した方がいいです!!洗面と脱衣所は分けてよかったです☺️

はじめてのママリ🔰

風呂場・洗面所・トイレ、窓付けて良かったです。
もともとマンションだったので水回りは中央にあったので暗かったのですが、今は凄い明るくて毎日謎に感動します笑😆。日が沈むまで電気付けなくていいし今の窓って引き違いじゃないので溝ないから掃除も大してしなくていいし、窓付けて本当よかったです。

あとは玄関からキッチン近くて良かったですね。

あとはキッチンをカウンターキッチンとかアイランドとかにしないで独立にした事ですね、これは私の絶対のこだわりだったのですが、して良かったです♪

後悔というか金銭的に無理だったけどしたかったのは軒をもっと出したかったです。軒が短いので大半の窓が雨の日開けられません。

男の子4人のママ

我が家の場合、
環境にもよりますが、自然多めだととにかく虫がすごいのでトイレやお風呂は窓なくていいかも💦

キッチン横の勝手口はほぼ使わないです🥲

2階ベランダは洗濯物部屋干しメインならいらないですね😓

2階にゆくゆく部屋を分けられる(20畳だったかな??)部屋を作ったのはよかったです☺️

はじめてのママリ🔰

玄関入ってすぐ洗面、トイレあるので、子育てするのには超便利です。
玄関あがってすぐのとこに廊下クローゼット作りました。超便利。ランドセルとかかばんとか習い事セットすべてそこ

こちょ

ファミクロを1階の中心に置いて、トイレ、階段、洗面所、リビング…全てにアクセスがしやすい間取りにした事で、動線がめっちゃ良くなりました。
でも、そこが通路になり過ぎて、みんながそこを通るので、めっちゃ渋滞します😆
もっと広くすれば良かった💦

うちは、南入り玄関で、入って左側奥にキッチンなのですが、勝手口を付けて良かったです。勝手口からゴミを出したり、買い物の荷物を勝手口から直接入れたり。かなり使えます。

トイレとお風呂に窓をつけました。
明るくて自然の風を家に入れたいというのが強い希望でつけました。朝から夕方までトイレは電気要らずです。やっぱり自然光は最高です。
朝にお風呂に入る事もあるのですが、その時も感動します。

3帖パントリー。なんでも入るので、とりあえず場所です。
掃除道具も、ゴミ箱も、夫の趣味のために必要な大きな天開き冷凍庫も。
でも、ごちゃごちゃして、人には見せられません😅