※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

小学生の暑さ対策として、どのような冷感グッズを持たせていますか。また、水筒の容量は何mlですか。

小学生、冷感グッズについて。
毎日暑くなってきて熱中症が心配ですが、みなさんどんなものを暑さ対策としてこどもに持たせてますか?また、水筒は何mlですか?
定番のネッククーラーだけは持たせています😊

コメント

ゆう

今のところは日傘と帽子です。
去年のもっと暑い時はランドセルのパッドに保冷剤入れたり、クールタオルを使用したりでした。
水筒、うちは小3が1L、小1が0.8Lです。
ここ最近暑くなってから満タンに入れてますが、うちの子達は結構残してきますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日傘有効ですよね!
    我が子も1リットルだと重くて嵩張るので0.8がちょうど良さそうです😊ありがとうございます✨

    • 6月19日
ママリ

日傘とネッククラーか水に濡らすタオルです。

背中のパッドはあまり意味ないと聞いたので使ってなくて、扇風機や拭くとひんやりするシートは禁止なのでこのくらいしか対策のしようがないです😂

水筒は800mlで先週までは残して帰ってきてましたが、今週は空になってました。もっと暑くなって足りなかったら水を入れて帰ってきてます。来年から1Lか1.2Lにします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    背中パット意味ないんですね😂
    やはり800から1リットルですよね。1.2もあるんですね👀‼️
    夏場は沢山水分飲みますよね✨ありがとうございます✨

    • 6月19日
しわき

いまのところ日傘と冷感タオルのみです。
水筒は1年のころから、1リットルですが、夏はいつも足りなくて学校で水道水足してるようです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1リットルなんですね!足りないよりも、多いほうが安心ですよね。
    冷感タオル使ってる方が多いので提案してみます✨ありがとうございます😊

    • 6月19日
えるさちゃん🍊

水に濡らすタオルとランドセルの間の冷感パット的なやつと帽子の保冷剤みたいなやつ買おうかなって悩んでます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    帽子保冷剤気になってました!暑いと頭からボーっとしてしまいますよね。冷感パット売ってますよね〜気になります。
    タオルは簡単に扱えそうなので、我が子に提案してみます!とても貴重な情報でした✨ありがとうございます✨

    • 6月19日