※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
住まい

新築建売の室内干しについて、ホスクリーン以外の選択肢を考えています。どちらがおすすめでしょうか。

相談です!
新築建売でオプション工事として、
室内干しを検討しています。

施工業者だとホスクリーン一択ですが、
今おしゃれなやつがたくさんあるので… 別の業者で工事してもらうか悩んでいます。

どちらがおすすめでしょうか。
皆さんどうされたか教えていただけますと幸いです!

コメント

はじめてのマリリン

天井に下地入れて貰えば、自分達家族で取り付けできますよ。
商品は楽天とかで好みのものを購入するだけです。
ホスクリーンもありますが、やはりアイアンバーの方がオシャレだし、ホスクリーンは若干グラグラ動くので、動かない方が使いやすいです。

とりあ

昇降式やアイアンバー等ありますが、うちはホスクリーンの類似品(ちょっと安い)を施主支給で付けてもらいました😄

多少グラグラするのがアイアンバーと比べてストレスになる人もいると思いますが、うちは物干し竿をたまに外干しに使い回すのでホスクリーンタイプで良かったです☺️

ちなみにランドリールームで使ってるので見た目は妥協しました😂

はな

ずっと出てても邪魔にならない場所ならアイアンバーがおすすめです。
出したりしまったり上げ下げしたいなら干し姫さまおすすめですよ😊
洗濯をひっかけたままで上げ下げできるので🤗

はじめてのママリ🔰

注文なので参考にならないかもですが、うちはアイアンバーにしました!洗面脱衣を別にしていて、家族しか脱衣所入らないので常設でいいかなーと思い、あと揺れないのも使いやすそうでアイアンにしました!