
コメント

ママリ
出来る検査全部やりたいですってこっちから言ってみるのもありかもしれません😭‼️
子宮内膜スクラッチっていうのは試してらっしゃいますか?

はじめてのママリ🔰
5年間不妊治療して、保険6回目で出産した者です。
3回も着床してるなら、先生のおっしゃる通り着床は問題ないと思います。
なので、着床の窓(移植のタイミング)の問題か移植する卵自体の問題かなと…。
着床の窓がズレてるのであればERAで見てもらったらいいかもです。
移植する卵については、染色体異常でなければ、その子自体の力不足なんじゃないかなと思います。
培養士さんに言われてしっくりきたのは、初期胚→胚盤胞→着床のそれぞれの壁を乗り越えるにはやっぱりそれなりのエネルギーが必要だということ。
元気な卵だと最後までいくし、途中で力尽きてしまう卵もある。
だから移植するならできるだけ元気な卵を移植すること、だそうです。
その評価方法がグレードなり成長スピードということなんでしょうね…
あとはたぶんタイムラプス(たぶんそんな名前でした…)で改善するんじゃないかな?
医療は日進月歩ですし、少し古い情報かもしれませんがお役に立てれば幸いです。
のんさんのこと応援しています!!

はじめてのママリ🔰
着床しても流産ってのを2回経験しました。流産経験すると着床しても不安になりますよね。流産後不育症の検査もして薬も飲みました。その次の採卵は、イムジーとタイムラプスなどつけて培養してもらい5回目の移植で出産まで初めていきました。移植前には鍼灸にも行き、子宮の状態を良くすることを意識しました。

ひまわり
初めまして。
私も今年31歳、来月末に6回目の移植です。
①②陰性
③hcg2600→胎嚢見えず
④⑤化学流産
状況がよく似ていてコメントさせていただきました。
去年TRIO検査異常なしでしたが、
来月CD138検査をする予定です!
6回目が陰性だった場合も考えて、
次の採卵に向けて糖質制限を始めました。
お互い無理せず頑張りましょうね😭
のん
そうですよね、、
染色体の検査はしたんですけど
それは得に問題はなく…
先生は遺伝子の組み合わせだから
いい卵に出会うまで続けるしかないと
検査はオススメしてくれませんでした😭
自分から言えばしてもらえるとは思うんですけど、先生と自分を信じたい気持ちもあるし、、
難しいところです😂
ママリ
同い年です🫶
うまくいって欲しいです😭
問題なかったなら良かったです!!
ホルモン周期と自然周期どちらも試さられましたか??
のん
ありがとうございます😊
同い年嬉しいです💕
今はずっとホルモン周期です☺️
ママリ
私3回ホルモン周期で、(化学流産、陰性陰性でした)4回目自然周期にしたら授かったんです🥺
ホルモン周期が体に合ってないかもって先生に言われました😓
その可能性はないですかね、、
でも最後の一回違うやり方するのも勇気入りますよね🥺💦
そんな人もいるよくらいに思ってください😂
のん
そんなこともあるんですね!!!
すごいです👏
保険最後なので不安なのですが
自分で出来ることはできる限りしたいなと思ってます🥹いまはラクトフェリン飲み始めて保険最後の移植に向けて頑張ります😭💕
ママリ
頑張ってください😭😭
旦那さんとの時間ゆっくり過ごしてくださいね🤗💞