※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rinkoro
子育て・グッズ

小学生の登下校時の熱中症対策について教えてください。通学時間は20〜30分で、ネッククーラーが使えないため困っています。

小学生の登下校時、熱中症対策について質問です🙋🏻‍♀️

まだ6月なのに猛暑になってきて、家に帰ってくる時の熱中症が心配です💦

ネッククーラーは15時頃には完全に溶けるし、まだ低学年なので、溶けたそのままランドセルに入れてくる可能性があり、去年は持たせませんでした。
水につけると復活するジェル?が入ったのも買ってみましたが、イマイチでした。

皆さん、どうしてますか?
通学時間は20〜30分と長めです。

コメント

天音

私は去年は帰ってくる頃に、保冷剤を持って迎えに行ったりしてましたが
今年はまだしてません。 
保冷剤を保冷バッグに入れて持たせてる方もいますよ?
完全には溶けてないみたいです。

  • rinkoro

    rinkoro

    コメントありがとうございます😊
    なるほど、保冷バッグ🤔
    保冷剤を持っていって、ハンカチなどに巻いて使う感じですかね?
    アドバイスありがとうございます!

    • 6月18日
mappi

日傘は持たせてます!
ネッククーラーも保存袋?があるみたいなのでそれとセットで買う予定です!

  • rinkoro

    rinkoro

    コメントありがとうございます😊
    そんなのがあるんですか!?
    検索してみます🔍😉

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

答えにならないかもしれませんが…
アイスリングは朝だけですよね💦
濡らすと冷たくなるやつを帰り用に持たせてますが…これもいまいちですね😅
うちは日傘持たせてます!

  • rinkoro

    rinkoro

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですよね〜
    男子なんですが、色々扱いが雑で😅濡れてるプールバッグをランドセルに詰めて帰ってきたので🫠
    色々気を使います💦
    傘なら大丈夫かもです☂️
    ありがとうございます!

    • 6月18日
ママリ

うちはネックタオル?水に濡らして絞るやつだけOKなのでそれを付けて行って、帰りも濡らして首に掛けてます。
最近は急に暑くなったので、慣れるまでは車で半分位の所まで迎えに行っちゃってます😂
徐々に距離延ばして、慣れてきたら車じゃなくて私がネッククーラーや冷たいスポドリ持って行って一緒に歩いて帰ろうかと思います!

  • rinkoro

    rinkoro

    コメントありがとうございます😊
    学校で指定があるんですね!
    ホント迎えに行かなきゃ!てレベルの暑さですよね🥵
    学童なしの子は辛いです💦

    今は赤ちゃんもいるので難しくて‥

    • 6月18日
初めてのママリ

結構ゴツい保冷剤を保冷バッグに入れて持たせてます
帰りまで保つみたいで、顔に擦り付けながら帰ってきますよ

  • rinkoro

    rinkoro

    コメントありがとうございます😊
    ゴツい保冷剤‼︎クーラーボックスに入れるようなのでしょうか?プラスチックの中に液体が入ってるような物ですかね?
    やはり、保冷バッグも持参するのが一番良さそうですね💡

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

朝はネッククーラー、帰りは日傘で帰ってきてます。
こまめにお茶飲むよう言ってますが、心配ですよね😓

  • rinkoro

    rinkoro

    コメントありがとうございます😊
    朝と帰りで分けているんですね!
    ホントに心配ですよね。大きい水筒持たせてるけど、足りずに水道水入れて帰ってきます😅

    • 6月18日