
小学生の子どもが漢字の宿題にやる気を出さず、指摘すると進まなくなる状況について悩んでいます。宿題を見るのがイライラすることもあるでしょうか。
小学生の子がいます。
数学は得意なんですが、漢字の宿題になると簡単すぎてやる気がおきないとかで、遊びながら漢字を書いていきます💧
例えば「大」という感じの下に「木が大きい」と「大きい手」と1列ずつ書かないと行けなかったから、一行に木を書いてそのまま書くのかと思いきや2行目に「大」と書いてジグザグに右左に書いていきます…。
いや、1行ずつ書けや!と思うんですが、指摘したらやる気が起きずに進まないのでどうしたものか…。
皆さん、宿題見るのにイライラしませんか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
宿題みないです、、、
何年生ですか?

はじめてのママリ🔰
最終的に書けてたらオッケーです🤣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭❤
- 6月18日

はじめてのママリ
何年生ですか?🤔💦
漢字なら付きっきりで見なくてもいいと思いますよ。
うちは終わったらチェックするだけで横にいてどうやってるかは見てないです😅
学校でそのやり方してたら注意されるのはお子さんだと思うのでそのうちやらなくなるかな~とは思います。
-
はじめてのママリ🔰
1年生です💧4月からずっと横で私の書いてるところ見ててっていってきます👀学校では、皆勉強してるから集中してやっているみたいです😱恐らく、下の子がいるから、私を構って欲しいのと下の子は勉強しなくていいなと不貞腐れてます💥
- 6月18日
はじめてのママリ🔰
1年生です💧
横で見てくれないと書かないって言われます😭