※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供に持たせる連絡手段について、スマートウォッチや携帯の使用感を教えてください。

子供小2にもたせる連絡がとれるものを検討中です。

キッズ用のスマートウォッチ
キッズ携帯
GPSのボイスメッセージ対応のもの
(今GPSはあってSOSボタンのみ)

普通の携帯は中高生まで持たせる予定はありません。

使ってみてこれがよかった!や、買ってみたけど、使い勝手が悪かった!など、教えてほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

みてねのGPSボイス使っていますが
やりとりもできていて
特に困ったことはありません✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やりとりができれば充分かなと思っていて、困り事はないのですね!
    購入した当時ボイス付きが入荷待ちで、みてねの通常GPSなのです。
    参考にさせていただきます😊
    ありがとうございます。

    • 6月15日
マママ❇︎

いつ連絡取るやつでしょうか?学校帰りとかだとスマートウォッチやキッズ携帯は学校に持ち込み不可だと思いますが、放課後遊びのときに連絡したいであればいいと思います。

うちは下校時に連絡を取れるように、BOTトーク(ボイスメッセージ対応GPS)を持たせています。下校時に1人になったり、何かあったときに連絡が来て便利です。
こちらからは連絡できないのが少し不便ですが今のところ困ったことはありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校以外の公園遊びに使用したいです!
    みんなが集まる公園が歩いて30分と離れています💦学校の隣にあります。休みの日にも約束していて行きたいと言われたのですが、ワンオペで車がなく送迎も難しいし、下の子もいるしで、快くいいよ!と言えずで困ってます。

    トーク付きは便利そうですよね!
    こちらからは連絡できないものなのですね。参考にさせていただきます😊
    ありがとうございます。

    • 6月15日
deleted user

みてねのトーク付GPS使ってますが、いい感じで買ってよかったです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みてねのトーク付き使ってる方多そうですね😳
    GPSの方がまだ年齢的には持たせて安心がありますよね。参考にさせていただきます。ありがとうございます。

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

キッズケータイ持たせています😊
リアルタイムで会話したいので💦
うちは学校に届出出せば持ち込みOKです。