
アサーティブコミュニケーションについて学んだが、旦那はその言葉を知らなかったことに驚いたという内容です。相手を傷つけずに話すことを指すと理解しています。皆さんはこの言葉をご存知でしょうか。
学生の頃、アサーティブコミュニケーションというものを学びました✏️
「アサーティブに!」が口癖の先生もいました。
大人になっても時々自分に照らし合わせ反省することもあるのですが、何気なく旦那に話してみたところ「なにそれ?」とその言葉を知らない様子でした🤔
これ一般的な言葉じゃないんだ、良い言葉なのに!とちょっとびっくりしました🫢
チクチク言葉を使わず、相手を傷つけず、当たり障りない言葉選びをしようみたいな意味だと捉えています。
みなさんはご存知でしたか?☺️
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
しらなかったです!
ちくちく言葉、ふわふわ言葉も、引っ越してきて子供が転校先で聞いてきて私も初めて知りました😂
はじめてのママリ🔰
難しいですが気をつけたいですね😊