※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

全前置胎盤で入院中の女性が、上の子との面会が難しくなり不安を感じています。長期入院の経験者に、上の子の様子について教えてほしいです。

今、全前置胎盤で出血して25週から緊急入院しています
全前置胎盤プラス、子宮の入り口と胎盤の間に太い血管があり退院は多分生まれるまで無理そうです。

上の子が居て、切迫早産や前置胎盤で長期の入院をしてた方
2ヶ月とかほぼ面会できない状態で、上の子は大丈夫でしたか?😭
今は訳あって個室なので14時〜16時に部屋で面会できるので、3日に一回くらい会えてます。

これから出産までに2ヶ月はかかると思うので、そろそろ大部屋に変えてもらうんですが大部屋はラウンジでしか面会ができず、部屋で電話もできません。
しかも私は部屋から出てはいけないのでほぼ会えないし、電話もできません。

上の子は今のところ凄く良い子で頑張ってくれてるんですが、ストレスで下痢が続いています、、
これがもっと会えなくなった場合大丈夫なのか、凄く不安で心配です。
みなさんはどんな感じだったか教えてもらえると嬉しいです😭

上の子は1歳3ヶ月です!

コメント

みまま

質問へのお答えはできませんが、コメントさせてください🙇‍♀️💦
私も明日から22週ですが、高位破水で入院中です。
上の子が心配で悲しくて病みそうです🤣もう10日くらい入院していますが、本人は今のところ元気そうです…。
早く帰りたい…
頑張りましょう😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒ですね😭
    私は今日で20日くらい入院してて、したばっかりは毎日泣いてしまってました💧
    本当に辛いですよね、、

    入院は長くなりそうなんですか?😭

    • 6月10日
  • みまま

    みまま

    とりあえず明日から22週になるので、もしものときのために近々大学病院に転院予定です。そこで見てもらって、自宅安静になるのか入院になるのか決まると思います。
    上の子いると本当に辛いですよね💦
    毎日何してますか?

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これから決まるんですね😭
    一時的にでも退院できるといいですね😭

    毎日ゴロゴロとテレビ見るか、携帯見るかしかしてないです💧
    小説とゲーム持ってきてもらったんですが、なかなか気分が下がってしまいできなくて😭
    毎日何してますか?😭

    • 6月11日
  • みまま

    みまま

    私もゴロゴロしながらスマホ見るか、寝てるかが多いです😭
    Switch持ってきてもらいましたが、すぐに飽きて持って帰って、もらいました💦
    スマホでも別に見たいものがないし、ワクワクすることもこともないし…。起き上がってもやることないので、最近は起き上がるのも億劫になってきました😅
    そして娘が私がいなくても案外大丈夫そうで、たった30分の面会来ても潔く帰っていきます🤣私の方が泣きます🙄💨

    • 6月11日
mama

切迫早産で約3ヶ月半、入院していました。

私の場合、上の子は6歳ですが、
はじめはやはり泣いていました。
月〜金は旦那がワンオペ
土日は、実家、義実家に順番に
泊まりに行ってました。
(寂しいから、じいばあの家に行くと
言って、泊まってました)

時がたつにつれて、私がいなくても
泣く事なく、頑張ってました。
もちろん、周りの協力があったからですが。

私は面会はいっさいできず
3ヶ月半、全く会えませんでした。

子供に会えない3ヶ月半は
想像以上にきついです。

そして、大部屋生活もきついです。

わたしも、大部屋で部屋から出れず
電話もできなかったため、
お金はかかってしまいましたが、
最後の1ヶ月は個室に移動しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3ヶ月半全く会えなかったんですか?!😭
    想像できないくらい辛そうです、、
    ママも病んじゃいますよね💧

    子供ちゃんも頑張ってたんですね、、
    心が痛いです😭

    大部屋ってやっぱりしんどいですか?
    まだ大部屋を見たこともなくて💧

    • 6月11日
  • mama

    mama


    大部屋は、人によると思います😭
    私は、2つの病院に行きましたが、

    1つ目の病院は、
    電話は、大部屋の外に椅子が1つあり
    そこでOKでした。
    あと、皆んなお話ししてくれる方ばかりで、色々話したり出来たので
    なんとか乗り切れました!
    でも、隣にマナー悪い人がきたりすると
    結構ストレスでしたよ。

    2つ目の病院は、先生の指示で
    電話は基本🆖 1日1回 10分ときめられてました。
    大部屋も4人いても誰も喋らずで、
    結構、苦痛でした。

    一度、大部屋にいってみて、
    ダメそうだったらまた個室に戻る
    とかでもいいかもです!
    私はそうしました!!

    • 6月12日
  • mama

    mama


    子供には3ヶ月半、一才会えてなかったです。涙

    • 6月12日
Miki

全前置胎盤で私も2ヶ月管理入院してました😖

上の子の歳が離れてたこともあり比較的大丈夫でしたが、夜になるとママと泣くこともあったみたいです😭
子どもは産科に入ってくることができなかったため、面会もできず2ヶ月まるっきり会わなくていたので私自身心配だし寂しいしでよく泣いてましたね😭

軽微な出血で入院したんですが、張りも少なくその後の出血もなかったので1日だけなら外泊許可出せるかなって先生が言ってくれたので1日だけ帰らせてもらえました🥲
あとは夜電話したりして乗り越えてましたね💦

MFICUではお部屋の料金がかからないプラス個室だったんですが、私が入院になった当時はそこがいっぱいだったため、産科の個室にしてました💧大部屋だとどうしても電話が自由にできなかったり面会来たとしてもラウンジに行かないと行けないのかなと気を使ったりしてしまうので金銭面心配でしたが子どもとの電話がしたかったために個室にして毎日電話してました💦

上のお子さんも今ママも頑張ってるからって頑張ってるのかもしれませんね🥹
最初はどうしてもママと会えない環境になれない部分もあるのかなとは思うのですが、小さいながらも時間をかけて理解をしてくれて落ち着いて行くんじゃないかなと思います🥲

最後の方はママの方が寂しくて子供は案外ケロッとしててこっちがめちゃくちゃ寂しくなっちゃいました😂

管理入院も大変だと思いますし、上のお子さんも心配だし寂しいしで心も疲れちゃうかなと思うんですけど、休める時にしっかり休んでくださいね😌

先を見ちゃうとそこまでがすごく長くて感じることもあるかと思いますが、母子共に無事に出産を終えられるように願ってます🥹🙏