
賃貸物件の築年数は何年までが許容範囲でしょうか。古さがあってもGが出なければ問題ないと思いますが、実際に住んでみないとわからないですよね。
賃貸の築年数は何年まで許容範囲ですか?👀
Gが出なければ多少古さがあってもいいんですが…
住んでみないと分かりませんよね〜☁️
- うぃっと(生後7ヶ月)
コメント

ままり
わたしは5年からいっても10年くらいですかね: )
虫事情はやっぱ住んでみないとってところはありますね;;
うちはGとの遭遇は玄関先での1回だけですがこの間家の中にでっっっかいムカデがいました;;

はじめてのママリ🔰
今の所が築10年です。その前が築25年のところに住んでましたが、虫やネズミが入るし、冬は隙間風やばくて寒いしで、家賃は安かったけど
20年以上はなしだなーって思いました😅
-
うぃっと
コメントありがとうございます😊
10年以内が理想ですよね!
25年程度でもネズミいるんですね…🙄やっぱり古いと色々デメリットありますね💦1万〜家賃変わるので何を優先するかで悩みどころです。- 6月10日
-
はじめてのママリ🔰
うちは25年のところは家賃自体は安かったんですが、虫ネズミ対策(毒餌とか)、冬場の暖房費が結構かかっちゃって、家賃安いけど意味ないじゃんって思ってました😅今のところは家賃は前のところより1万円近く高いですが、虫ネズミ対策、暖房費全然かからないので快適です。- 6月10日
-
うぃっと
詳しくありがとうございます!!虫ネズミ対策にも結構お金かかるんですね〜🧐安かろう悪かろうですね…☁️
いっても20年までで、建物も含めて綺麗な所を探したいと思います☝️- 6月10日

はじめてのママリ🔰
新築から築10年代になりましたが、
まだ住んで1か月で人生の虫被害トップです‥
-
うぃっと
コメントありがとうございます😊
えー💦どんな虫被害ですか??- 6月10日
-
はじめてのママリ🔰
何回もアリの行列や蜘蛛侵入
1度ゴキブリ入って勝手に死んでました
防虫は複数手段ですでに複数回やってます。家の周り(外)がとにかくヤバいです。
ゴキブリ見たのはじめてです‥- 6月10日
-
うぃっと
返信ありがとうございます!
1ヶ月でそれは悲惨ですね🌀アリの行列はギョッとしますよね😖ほんと住んでみないと分からないのが怖いです!- 6月10日

ママリ
築10年以内ですか」!
でも新しいお家でも、周りの方が汚くされていたりしたら、G出たりします😭
-
うぃっと
コメントありがとうございます😊
私も10年以内が理想です!
前の住人次第ですよね😥清掃入る前の状態も知れたらいいのに…- 6月10日

ひよの
昔住んでたマンションは築25年くらいでしたが、10階だったからか虫は出ませんでしたね。
-
うぃっと
コメントありがとうございます😊
なるほど!Gも階層高ければ発生リスク低いんですかね?👀- 6月10日
-
ひよの
階層高いと虫が入ってきにくいのは確かだと思います。登ってくるの大変ですからね
でも建物自体の古さは、やはり感じますし断熱性能も低かったですよ〜- 6月11日
-
うぃっと
返信ありがとうございます😊
階層高い物件はあまり出てきませんが、参考になります☝️光熱費は馬鹿にならないですし、築浅の方がかえって安くなることもありそうですね👀- 6月11日

はじめてのママリ🔰
今2000年建築の物件ですが、次からはこの古さは選ばないです💦
急な転勤で物件自体なくて泣く泣く決めましたが、次からはホテル生活してももうちょっと探します!
-
うぃっと
コメントありがとうございます😊
25年も経つとだいぶ古いんですね🍵やはりできるだけ築浅で探そうと思います!- 6月10日
うぃっと
コメントありがとうございます😊
5-10年なんですね!Gは外から侵入されちゃったんですかね💦大ムカデはホラーすぎます!古い家にいるのか、田舎に多いんですかね?
ままり
Gは玄関(外)の取っ手部分にいました😶
うちはいま築年数5年くらいなんですけど中途半端な田舎だからですかね🤣
車通りもまぁまぁあるけど草木多いし近くに山あるし\( ᐙ )/
ムカデの赤ちゃんが出ることは2、3回あったんですけどでっかいのが出たのはこないだが初めてで叫び散らかしました🥲笑
うぃっと
取っ手ですか🖐️こわい…侵入前で良かったです⚡️
緑があると虫さんこんにちは避けられませんよね。
昔、田舎に住んでいた時は家の敷地内によくムカデがいたことを思い出しました👀