
2歳半の娘が夜泣きが続いており、風邪を引いてから特にひどくなっています。昼間も機嫌が悪く、ストレスで怒鳴ってしまうこともあります。夜泣きはいつまで続くのか、どう対処すれば良いか悩んでいます。
もうすぐ2歳半になる娘がいます。
生まれてからいまだに夜泣きがあるのですが、先週風邪を引き、それからというもの夜中に1、2時間泣き叫ぶように起きます。寝てないせいもあるのか昼間も機嫌悪いしずっとイヤイヤ泣いています。夜中は何してもダメで声かけても体に触れても抱っこしてものたうち回りながら泣き叫んでいます。
いったいいつまでこういう日々が続くのか、夜泣きはいつ終わるのか、私も全然寝れておらず夜が来るのが怖いです。
子どもの泣き声がストレスで怒鳴ってしまう時があり、そうゆうのも夜泣きに影響してるのでしょか…?
ほんとに1日でも早く朝まで寝れる日が来て欲しいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そういう子で鉄分が足りてなかったっていうのXで見ましたよ!うちも鉄分足らないと足がモゾモゾするみたいで寝つきが悪くなったり、ワーッて起きることあります。
それとは別に興奮しやすい?のかなと思い抑肝散を飲ませてますが、飲ませるようになってから寝付き、中途覚醒、早朝覚醒が大分和らぎましたよ☺️
ご参考までに
はじめてのママリ🔰
ちなみに鉄分はうちはファンケルのラムネみたいので毎日補充してます!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
食べ物の好き嫌いも激しく鉄分不足確かにありそうです…
うちも鉄分補給してみます!ありがとうございました!!