※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

最近、子どもが悪いことをしても謝らず、イタズラや手が出ることが増えています。叱っても謝るまでに時間がかかるのは、3歳では普通でしょうか。

悪いことをしても謝りません。
最近、イタズラや手が出ることが増えました。
その度に、どうしてダメなのかや悲しい気持ちになること、悪いことをしたら謝るように叱ってますが
一向に謝りません。
誤魔化したり、わざとおどけて見せてくるので自覚はあるんだと思いますが..

諦めて曖昧に終わらせたりすることは絶対にしてませんが、最終的に謝るまで1時間以上かかります。
3歳ってこんなものですか?

コメント

deleted user

うちは割とすぐ謝るタイプでした!
性格にもよりますし、
下の子が4ヶ月なら赤ちゃん返り&構って欲しくてのイタズラもあると思います🥺

  • ままり

    ままり

    性格によりますよね🥲園のおもちゃの取り合いでも絶対に引かないらしくて、気が強いのかもしれません。
    赤ちゃんより構ってるんですが、まだまだ甘えたいんでしょうね😭

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

3歳前半って魔の3歳児でダメと言うことほどやりたがる天邪鬼反抗期なので、下のお子さん居なくてもそうなったりしますが。それに赤ちゃん返りもプラスされてるんじゃないですかね。
悪いことするのにかまってほしいっていうのもかなり含まれてて。
3歳のうちは上の子とか意地でも謝らなかったですが、謝るとかは年齢あがれば自然にできるようになるから大丈夫です。。

  • ままり

    ままり

    そうなんですね!魔の3歳児、聞いたことはありますがなかなかしんどいですね😓
    自然に謝れるよるになったそうで安心しました。ずっとこういう性格?謝らないままだったらどうしようと思ってたので..

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

だいたい人に謝れるようになる、
理解した上で謝れるのは4歳以降と言われてます☺️
なので"本人に理解させた上で謝る"という行動をゴールにするのは
2〜3歳は少しハードルが高いと思います🤔💦

その時期は
イタズラや手が出た結果を叱るよりも
こんな気持ちで嫌になったね、とか
原因に寄り添いつつ
叩いたらダメな事、
叩く以外の対処法(嫌な事があったら叩く前にママにすぐ教えてね、等)を伝えて
親が代わりに謝って解決するシーンを見せて学ばせるようにしてました。
それでいいの!?と思われがちですが
本当に子は親の鏡です!
大きくなれば少しずつ謝れるようになってきます☺️


イタズラも
何となくですが
親の気を引きたくてしてるのかなーと感じました。
下の子産まれたらそうなりやすくて🤣💦
赤ちゃん返りして
精神年齢はだいたいマイナス2歳になってると思っていいと思います☺️

1つ注意したら
その後3つ褒める、認めるくらいポジティブな声かけをして
イタズラしなくても常に上の子を見てるよ!
ありのままを認めてるよ!という感情が伝わってくると
少しずつ悪さで気を引かせるのが落ち着いてきたりします☺️

  • ままり

    ままり

    そうなんですね!
    詳しくありがとうございます😭
    だとしたら、かわいそうなことをしてしまいました..😭😭
    本人はわざとなのか、楽しいと思ってしてるのか
    私の髪を引っ張ったりつけてる帽子を「わたしの!」といって無理やり奪おうとしてきて
    このまま育ったらとんでもない子になるのでは..と思ってしまいました💦

    謝りなさい!と言ったら
    「イ・ヤ」とめちゃくちゃムカつく顔で答えてくるので、このヤロウ💢なめてんな💢となりました😭

    やっぱり赤ちゃん返りもありますよね..今まで以上にスキンシップをとって
    注意しつつ謝罪まで無理に持ってくことは辞めてみます🥲

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めーっちゃくちゃイライラしますよね💦💦
    ままりさんから怒られる反応すら
    楽しい、嬉しい気持ちになってる可能性もあるので
    私はあえて
    嫌な事されたら
    「うわ。凄く嫌な気持ち‥‥」
    ってその後何かされても無視、
    反応を薄く、返さないようにしてます。
    その後に
    「帽子返してくれたら
    ママ凄く嬉しいから
    高い高い(ハグやこちょこちょなど楽しい事)しようかな。」
    とか
    楽しい遊びで釣って
    いい事してくれたら反応は大にして
    返したりしてました🤣
    悪い事じゃなくて
    嬉しい事をすれば
    ママはニコニコになるんだー!と少しずつ理解させてました☺️


    でも!!!
    ほんとに
    なめんなよ💢の感情になるの分かります‥😭
    上の子姉妹も2歳1ヶ月差ですが
    その時期が1番大変でした‥
    よく頑張ってます‥😣💦

    • 6月10日
  • ままり

    ままり

    怒鳴っちゃダメ理不尽に怒っちゃダメ..と思っててもイライラします🥲笑
    反応をもらえること自体が嬉しいっていうのしっくりきました!イタズラでも甘えでも、構うとめちゃくちゃ嬉しそうにしてくれるので😢それもまた可愛いけど我慢させてるのかなあと感じます..
    ダメなことをしてきたら私も気を逸らしてみようと思います!

    今のところ妹には手を出したりイタズラしたりはしてませんが、今後どうなるか😭
    2歳差育児の大変さが日に日に増してます😂

    • 6月10日