コメント
はじめてのママリ🔰
オール自費で顕微授精です🙋♀️
はじめてのママリ🔰
1人目ですがオール自費でした💦
とりこちゃん
私も心の支えになるような仲間を探してました。
保険6回で出産には至らず、8回目の自費移植もダメでした。
自費検査だけでも既に100万円ほど費やしており、保険適用分も含めてトータルの自己負担額は既に250万円を超えていていると思います。
いつまで続けるべきなのか悩み、涙が止まらない日もあります。
お互いうまくいくといいですね。
-
アリス
私は一度も保険診療を使わず、オーダーメイドの自費治療を一か八かで選択しました!🥲そうなんですね!めちゃくちゃ頑張られてますね⋯🥲とりこさんが無事、妊娠→出産に繋がる未来が来ることを心から願ってます!!!
- 7月9日
-
アリス
ちなみにクリニックは、転院はされましたか?
- 7月9日
-
とりこちゃん
お返事&励ましのお言葉ありがとうございます😊
心に染みます😆
保険をあえて使わない治療の選択もあるんですね。
妊娠6週とのことですが何回目の移植で妊娠されたのでしょうか?
転院はしていないですよ〜🥹
フルタイムで働きながら通えるクリニックは一択になってしまいます。
転院も考えましたが、転院=退職を選択するしかなくなってしまうので現時点では難しいかな...と悩んでいます。- 7月10日
-
アリス
そうなんですね!!!
不妊治療大変ですよね💦
私は今は36歳で、34歳の時に
胚盤胞が3つ出来て
1人目も2人目も1回移植で
妊娠する事が出来ました😣
クリニックが実績あったので
クリニックのお陰かなと思ってます🥲
とりこさんの妊娠→出産を心から願ってます!!!!😭- 7月20日
-
アリス
個人的には、転院をお勧めしますが、仕事上難しいと思うので今のクリニックと卵ちゃんを信じて突き進んで欲しいです!!🥲
- 7月20日
アリス
仲間がいて嬉しいです⋯⋯(´;ω;`)
保険はされましたか?
はじめてのママリ🔰
免疫の数値が高く自費の薬で免疫抑えるか、免疫が下がるのを半年ほど待つかだったので自費を選択しました!
なので保険はした事ないです💦
アリス
お互い頑張りましょうね(´;ω;`)仲間がいます!