※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の息子が哺乳瓶を拒否しています。混合で育ててきましたが、最近ミルクを多く与えたことで拒否が強まっています。脱水が心配で、皆さんはどう乗り越えたのか教えてください。また、母乳の量が減ってきており、今後ミルクに移行する際に母乳をあげない方が良いのか悩んでいます。

まもなく5ヶ月になる息子がいるのですが哺乳瓶拒否をします。
生まれたときから混合で、足りなかったらミルクを足すようにしていました。しかし最近は人に預ける用事もあったため、ミルクに移行しようとミルクばかりあげていたら、余計に拒否るようになってしまいました。たまに、タイミングが良いと嫌がらず吸ってくれることもあるのですが、殆どが拒否られます。拒否られるのも疲れるし、脱水が心配です。
皆さんはどのように拒否を乗り越えたのでしょうか。教えていただけますと助かります。

また、母乳については、量が減ってきており、1日待って一回分くらいの量しかでません。母乳は今後、ミルクにするならあげないほうがいいのか、悩みます。

今後ミルクを喜んで飲んでくれる子になってくれると嬉しいのですが、、。

ミルクは「ほほえみ」を使っています。哺乳瓶は「母乳実感」をつかっています。

コメント

くーまま

私は哺乳瓶拒否はなかったのでミルクの量のことしか分からないですが、、
私の息子も気分なのか飲んだり飲まなかったりを繰り返して悩みました、、
保健師さんに相談したところお母さんにもあんまり食べたくない日があるように赤ちゃんにもそういう日があったりするから、無理に飲ませようとしなくて大丈夫!って言われてあんまり飲まない時は飲ませなくていいやーというかんじでやってました、
確かに夏だし脱水が不安だと思いますが頭の凹みが凹みすぎていなければ大丈夫みたいです!


何日も飲まなかったら何かが嫌なのかもしれないのでミルクを変えたり哺乳瓶を変えたりが必要かもしれないです!一個だけすぐになにかできるとしたら哺乳瓶に水を入れて飲ませたりとかしてみたらまたなにか変化が出るかもです😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信いただきありがとうございます!飲みたくない日もあるとのことで安心しました。うちもそうなのかもしれないです。
    凹みについても気にしてみます! 
    水あんまし好きではなさそうなんですが、また試してみます!
    ありがとうございました!

    • 6月2日