
縮毛矯正を2回目以降、伸びた部分だけかけるのは正しいのでしょうか。全体にかけた方が良い場合もありますか。
縮毛矯正について質問です。
一度縮毛矯正かけて、数ヶ月後にまたかける場合、全体にかけるのではなく、伸びてきた部分にだけかけるので正解ですか?
美容師さんに、一度かけた部分は半永久的に真っ直ぐなので、髪が伸びた部分だけでいい、ダメージも防げるから。と言われました。
でも、伸びてきた部分にだけかけて、全体は後半の時間で少し馴染ませる程度にしてもらったところ、伸びてきた部分以外は癖が出ていて、毎朝の癖直しの手間が出てきました。
初めてかけた時は下まで真っ直ぐで癖が出ることなく手入れ不要でした。
今回も全体にかけたほうがよかったのでは?と感じています。
2回目以降伸びてきた所にだけかける場合、下のほうにクセが出るのは普通のことでしょうか?
また、2回目以降も全体にかけている方、いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
20年以上縮毛矯正かけてます。
昔は毎回全体にかけてたし、伸びたところだけなんて提案されたこともなかったです💦
薬が変わったんですかね?一度かけたところは薬が取れることはないから伸びた部分だけで良いと言われるようになりました。
私もはじめてのママリさんと同じように感じてて、以前かけたところの癖が気になります😭
半永久的って本当に…?って思って、最近は全体にかけてくださいってお願いしちゃってます😅
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
昔は全体にかけられていたのですね!
やはり伸びてきたところに部分的だと下のほうはクセ出ますよね💦
毎回全体にかけることで痛みは気になりますか?
全体にかけないほうが下が広がってパサついた感じに見えて、より傷んで見えるような気がしています…
(しっかり直毛になっていれば、痛んでいても傷みが目立ちにくいのかなと…)
はじめてのママリ🔰
昔は黒髪に縮毛矯正だったのでそこまで気にならなかったんですが、カラーもしてるとやはり傷んでるなーと見た目で分かります💦
なので毛先はこまめに切ってて、ロングには出来なかったです。
今はカラー諦めて黒髪に戻したので、そこまで気にならないですよ😊
はじめてのママリ🔰
カラーしていると傷み目立つのですね…
詳しく教えていただきありがとうございます!