
2歳3カ月の子どもが制作活動を嫌がり、泣いて園庭に行きたがることについて悩んでいます。制作が苦手なのか、発達に問題があるのか気になります。こうした子どもは少数派でしょうか。
2歳3カ月です。
手遊び歌やお歌、知ってる物語の紙芝居を親子登園のプレ幼稚園で先生にやってもらうと楽しそうに参加はします。
多分お歌は本人が好きぽいです。
しかし、制作になると(シール貼ったり、お絵描きしたりノリで貼ったりのもの)机に座ってやりたくないとごねてます。自分の水筒持って園庭に遊びにいきたいと泣いてます。
6人ほどいるのですが、うちの子だけ制作の時間になるとごねてるの見てるのがしんどいです。
皆んなできてるのに…
ただ制作が嫌いで参加したくないのか、発達的に何か問題ありで座って参加出来ないのでしょうか。
こんな子少数派ですか?
- はじめてのママリ🔰

ままりん
2歳3ヶ月ならそんなもんかなと思いますよ。
好きなこともあれば気分が乗らないお楽しみもあります🙂
我が家の子供達もプレ幼稚園行ってたとき、特に長男は運動は楽しそうに参加するのに絵本の時間はじっとできなくて走り回ってました。
年少になって「おしりぺったんするよ〜。(椅子に座るよ)。」と毎日やっていくうちにちゃんと座って工作したり話を聞いたり出来るようになりました😄
コメント