※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ふるさと納税について、昨年寄付した金額と今年の税額控除の関係が不明です。子供2人の扶養が影響するか、寄付金の控除が期待通りでない理由を教えてください。

ふるさと納税について
昨年初めて利用しました。年収を確認して、3万6千円寄付をしました。今年のR7年度特別徴収減額決定通知書の適用欄に寄付金税額控除が3万3827円と書いてありました。
今年度の納付額が6月1万600円、残り11ヶ月分が9500円でした。昨年より毎月2000円程度安くなりましたが、こんなもんですか??子供2人扶養になっていますが、関係ありますか?
3万6千円(2000円自己負担)と考えて、3万4千円は税金が安くなるものかと思っていたのですが違うのでしょうか?💦私の母は、寄付金した以上に税金が安くなっていたと言っていました。どなたか分かりやすく教えて下さい🥲

コメント

deleted user

年額3.4万控除されていると思います🤔2023年と2024年で年収(所得)は上がってませんか?
寄付した以上の控除は無いです😂その場合年収(所得)が下がったのか、医療費控除したのかなと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年収が若干ですが下がっています💦
    昨年は定額減税が3万円あったので、あまり変わってないと感じたんですかね?😱

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

3万6千円−2千円=3万4千になるので、3万3827円ならほぼOKと考えて大丈夫です🙆‍♀️3万3827円安くなっています。寄付した以上に安くなることはありません。
子ども2人扶養=子ども2人税扶養(保険証の扶養ではない)であっていますか?16歳未満の障がいのない子どもには控除はありません😊お子さんは16歳以上または16歳未満で障害がありますか?該当するなら控除があります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ふるさと納税をしなかったら、今年度の住民税が3万3827円高かったはずです。

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供2人は保険証ありの扶養ですが、障害もないので控除はないってことなんですね💡

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険証の扶養は税扶養なので関係ありませんし、障がいがないなら控除はありません。税扶養は年末調整に記載するものです。
    ただ、年収205万以下なら子ども2人の税扶養で非課税、年収221万以下なら子ども2人の税扶養で所得割非課税になります。

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

去年より月いくら安くなったという比較は、給料が全く変わらないならできますが、給料が増えてたら払う住民税も増えるので、去年との金額比較はできません。年間1万減ってない=給料が約10万増えてるんじゃないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昨年より年収が若干ですか減っています💦昨年は定額減税が3万円あったので、あまり変わらない感じなんですかね?😓

    • 5月28日