※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
紫蘇紅茶🔰
雑談・つぶやき

無痛分娩と自然分娩で迷っており、産後の体力や住居の選択について不安を感じています。病院選びや出産後の生活について悩んでいます。

自然か、無痛かで迷ってるけど
それ以上に産んだ後も大丈夫かなと不安になって落ち着かない

助産師さんのYouTubeみても無痛のメリットデメリットみてどうしようって悩むし
無痛希望で少し遠いNICUのある病院えらんだから、自然にした時になんでここ選んだんかと後悔しないか不安になっちゃう
でも、子供に何かあればすぐ対処してくれるから選んで良かったと思うのがいいのかな。

さすがに個人病院で初めてのお産で無痛はちょっと怖くて選べなかったけど…
マジで色々難しい😓

また、産んだ後は私の体力勝負のリッチなアパートなのでがんばる!!

戸建て買う予定だったけど、なかなか決まらない&里帰り後家が違うのが戸惑いそうという気持ち&予算で買わなかったから、腹括るしかない

コメント

マアリ

私は自然分娩で誘発剤による過強陣痛で苦しみました。
なんで無痛の病院を探さなかったのか後悔しながらの出産でした😅

ただNICUのある安心感はかなりありました!何も問題なく出産まで辿り着きましたが、検査など含めてNICUで2日間過ごしてました!
クリニックなどでは転院になってた可能性を考えると、投稿主さんのように対処してくれる安心感を買ったと思えばいいと思います✨

自然で産みたいことに強いこだわりがないのであれば無痛を勧めます!
産後、放心状態で誕生を心から喜ぶ余裕がなかったので、、、笑

  • 紫蘇紅茶🔰

    紫蘇紅茶🔰

    コメントありがとうございます!
    そうだったのですね😭
    自然分娩でも誘発剤使うこともあるのですね😭大変お疲れ様でした。

    自然分娩の時のお話ありがとうございます。ちょっと無痛も考えてみます🫡
    無痛のデメリットも多いですが、メリットの回復が早いのと、人によっては産む時、冷静に産めるのもあるみたいなので…。

    そうですね!安心感を買ったと思って総合病院にしてよかったと思っておきます🫡

    • 5月25日
  • マアリ

    マアリ

    計画分娩だったので誘発剤使ったという流れでした!ありがとうございます🥹

    それぞれの産み方にメリットデメリットがあって悩みますよね😭
    回復が早いのはかなり大事なポイントですよね!産後間髪入れずに3時間授乳が待っているので、、、

    2人目以降を自然→無痛のパターンは聞きますが、無痛→自然にする人はなかなか聞いたことがないので、それだけのメリットがあるのかなと感じているところです!

    どちらにせよ無事に出産まで過ごせるように祈っております!✨

    • 5月25日
  • 紫蘇紅茶🔰

    紫蘇紅茶🔰

    返信ありがとうございます
    計画分娩だったのですね!
    お疲れ様です😭

    そうですね…。私が希望してる産院だと計画無痛分娩なので、誘発剤投与→麻酔なので、4センチ開かないと麻酔が打てず大丈夫かなと心配はしてます😓
    一応24時間麻酔科医がいてるらしいので、緊急オペが入らない限りは麻酔が打てそうです。

    母子同室ですので、余計回復が早いとありがたいなって思ってます。
    また、里帰り出産ですが、親も働いておりどれぐらい育児のフォローをしてくれるか不明なので、なおさら回復早ければいいな(白目)と思ったりしてます。

    どちらにしても母子ともに無事に健康で出産できればと思ってます😭
    ありがとうございます😭

    • 5月26日
マアリ

24時間体制で麻酔可能なのは環境素晴らしいですね✨
土日不可の病院もありますもんね!
子宮口4cmの時は生理痛の強めぐらいの痛みだったので大丈夫だと思いますよ!そのくらい開いてから麻酔の方が進みが早そうな印象です!(痛みは人それぞれですけど、痛みに弱い私でも5cmくらいまでは耐えられました)

母子同室ならば預けられる時は泣いてでも頼って預けてくださいね😌病院の方針によっても違うとは思いますが、私は産後メンタルで頼めなくて深夜泣き止まず寝られずでしんどかったので!

親も働いてる里帰り…同じ状況でした!
仲良い親でも結局気を遣ってしまったりしますね…!

応援しています♪

  • 紫蘇紅茶🔰

    紫蘇紅茶🔰

    そうなんですよね。個人クリニックだと、週2で先生が来るとかなので、24時間麻酔科医がいらっしゃるのはありがたいなっておもいます。
    ただ、土日祝夜間帯は場合によってはできないこともありそうなので、そこは覚悟しなきゃなって思ってます。

    生理痛の強めの痛みなのですね…。生理が軽めだったので、めっちゃ痛いんだろうなって思いながら頑張ります!!

    母子同室でしんどい思いをしてらっしゃったのですね。お疲れ様です。
    夜間帯やしんどい時は預かってもらえるか、そこらへんも聞いてみます。 

    そうだったのですね!
    マアリさんのときは、産後どのようにご家族の方からフォローされてましたか?または、産後どんなことをお願いしてましたか?

    結構ズバズバいう母親なので産前産後大丈夫かなという不安はありますね_(:3 」∠)_

    ありがとうございます!

    • 5月28日
  • マアリ

    マアリ

    土日や夜間帯はできないかもとなると週末はドキドキしちゃいますね😓
    少し覚悟しておくだけでも気持ちが楽になるかもしれないですね!

    最初は生理痛で主にお腹が痛かったんですが、子宮口6cm以降は腰の骨が痛む感じでした!お腹の痛みは腰が痛すぎて皆無になってました!
    痛む場所も人によるみたいです😅

    事前に聞いておいたりバースプランに休みたいと書くのもアリだと思います✨

    部屋とミルクを作る階が違ったので哺乳瓶を洗ってもらったり、洗濯を頼んだり、寝られなくて睡魔が限界の時は1人で寝させてもらってました!
    お風呂の時間に見てもらうことや、薬局やコンビニに行く時の子守、身の回りのことは基本お願いしました!
    ただ夜間授乳は親の仕事を考えて頼めなかったので1人でやりました!

    退院日からの1〜3週間はちょこちょこ有休で仕事を休んでもらってました!
    お母様との関係や仕事とのバランスによって頼めるところは変わって来ますよね😌
    ズバズバ言うお母様とのことですが、孫には甘々かもわからないですしいい方向で甘えられるといいですね!

    • 5月29日
  • 紫蘇紅茶🔰

    紫蘇紅茶🔰

    返信遅くなりすいません。
    子宮口6センチ以降から痛すぎるのですね…
    覚悟しておきます!!

    バースプランに産後のことも書いてもいいのですね!教えてくださりありがとうございます!

    詳しく産後のこと書いてくださってありがとうございます😭
    里帰りで実家戻った後、産後1ヶ月ほど、仕事を休んでまでサポートしてくれるのかどうか聞いてみたいと思います!
    できたら仕事をちょいちょい休んでサポートして欲しいけど、母も生活があるので無理強いはできないですが😭

    • 5月30日