※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nana
子育て・グッズ

学校のボランティアに参加している方はいらっしゃいますか。縫製や調理実習のサポートを希望していますが、小さい子がいるため実現が難しいです。実際に経験された保護者の方はいらっしゃいますか。

学校のボランティアに参加されたり、登録されたりしてる方いますか?
サポーター的な感じで、
授業での縫製・ミシン、調理実習のサポートや図書室の整理、交通指導のボランティアなど…

登録していれば行けるときに行く形になるようですが、
縫製、ミシンのサポートをやりたい反面うちはまだ小さい子がいるしなぁ…と現実的ではないのですが💦

実際やられている、やったことある保護者の方いますか?

コメント

@u🌙🎀✨

ボランティア、したことあります😊
うちは登録ではなく、その時期になるとお知らせが来ます!

無理なときは行かなくて大丈夫ですよ☺️
体調不良とかもありますし、ボランティア(無報酬)ですし絶対ではないです!
ただプールの見守りとかになると、ちゃんと来てほしい…とかあります(監視が3人以上必要…とかあるみたいです)

  • nana

    nana

    うちもも強制ではないですが、登録しておけばお知らせが入り、いけるときはお願いします〜と言った感じのようです(・・;)
    下の子が小さいので少し悩ましいです💦

    ありがとうございます😊

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

やってます。
小さい子抱っこ紐で抱っこしながらやってる人とかもいますよ。
危ないもんなければいっとき降ろして、歩ける子ならそこら歩かせといたりすると子供達も可愛い可愛いってその授業に花を添えたりして微笑ましいもんです♪

ミシンだと危ないし8ヶ月なら降ろせないかもしれないけど、やりたいと思うくらいなら経験しといた方がお勧めです♪手こずってる子のサポートに入ったりするくらいなので思ってる以上にそんな大変な作業ではないですし、顔見知りの子供増えるの楽しいですよ♪