

ママリ
うちのところは並んだ順に引き渡しなので、割とみなさん早めに並んでます。

はじめてのママリ🔰
うちは時間前には来ないでくださいと言われてます💦

はじめてのママリ🔰
うちの学校はお話があった後クラスごとの引き渡しなのでさほど時間はかからないです!
皆さん指定の時間に合わせて、もしくはもう少しゆっくりめに来校している印象です。

よっち
娘が通っている小学校も6月ですが、引渡し訓練をやります
訓練では、
メールやアプリでお迎えお願いしますと連絡が来てから来てくださいと手紙には書いてありました
他にも車での児童引渡しの手順など書いてありましたが
手紙などは貰ってないですか?
引渡し訓練の前には手紙貰うと思うのですが🤔
-
はじめてのママリ🔰
もらっています!
13時にお迎え要請が来るから向かってください、引き渡しは13時半みたいに書いてあります。
なので引き渡し開始の13時半に着くように行くとすでに長蛇の列なのか、お迎え要請が出てすぐ向かって45分には並ぶか迷っていたんです💦- 5時間前
-
よっち
訓練なので時間分かってますからね💧
予定ある方は早めにと思っちゃいますね😅- 5時間前

はじめてのママリ🔰
うちは保護者も車ではなく徒歩か自転車なので一旦体育館に集められ、開始時間になったら、先生に誘導され、学年ごとに迎えに校舎に入ります
前の学校は、車も可で、車のほうは先着順に校庭に車を乗り入れていくかたちでした。だから、皆さん早めに行ってました。で、時間になったら、まず、徒歩お迎えの方の子らから引き取り開始。徒歩お迎えが終わったら、車のお迎えの子らの引き渡し開始で、先頭5台の親が迎えにいき、3台くらいがでたところで、また次の5台が引き取りにいく。車は一方通行で、入る門、出る門が決まってました。
コメント