※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

学校から帰宅後、うちはすぐ宿題やらせるんですけど絶対一回目でやりま…

学校から帰宅後、うちはすぐ宿題やらせるんですけど
絶対一回目でやりません
三回目でブチ切れですが切れると子供のやる気も失われます。
皆さんのとこは一回目でちゃんとやりますか?😢

コメント

ままりん

うちの長男は今小3ですが、小1の頃はこちらから声がけしてようやくやる感じでした。
段々と習慣がついていき、小1の後期が始まる頃には何も言わなくても宿題やるようになりました。
性格もあるかもしれません。

はじめてのママリ

やりません。
初めの頃はその習慣をつけたくて学童から帰宅したらすぐ明日の準備と宿題の流れを取ってましたが、結構疲れて帰ってくるので、毎回キレるし、イヤイヤしてるところにすぐやれって言うことにも疲れてしまい、まずはお菓子でもご飯でもいいからパワーチャージしてもらうことにしました😂

ゆーりちゃん

4年生なのでやっときやーって言うだけで知りません笑
早く取りかかろうが遅くなろうがほっといてますね。
ちゃんと自分のタイミングでやってますよ(^^)
1年生の頃は何時からしたい?おやつ食べたら一緒にやろうとか何分後がいい?って聞いてリビングで一緒にとりかかってました。

よっち

うちも帰宅後すぐやらせていました

いまは帰ってから今日はどうするか話します
おやつの後かおやつの前か🍪☕️💕

それを決めたらあとは何時頃?と時間決めてアラームつけて
なったらやるってかんじですね

たまにめんどくさいから先にやっちゃう!と自分で動く時もあります

れ♡

うちも1回言ったぐらいではやりませんね😫