※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょうう
お出かけ

運転を再開したいが不安で、講習回数や慣れるまでの期間を知りたいです。自転車購入も考えています。どちらを選んだか教えてください。

13年近くペーパードライバーなのですが、本格的にそろそろ運転しなきゃいけないかな…と考えております😭
まずはペーパードライバー講習に行ってから、自宅での練習をと考えております💦
みなさんは何回位講習に行かれましたか?💦そしてどれ位で運転自体慣れましたか?😭
本当に車の運転が怖くて、運転諦めて自転車を購入しようかなぁと迷ってもいます😭😭😭
みなさんはどちらを選択しましたか?😭😭😭

コメント

ママリ

わたしは免許取得してから実際に車に乗るのに1年開いてしまったのですが、5時間パックを選んで行きました!
わたしが通っていた教習所は比較的柔軟に対応してくれたので、自宅近くの道や主要道路の合流、夜間講習などわたしの要望通りにしていただきました。
その後は週末に当時彼氏だった今の旦那を助手席に座らせて、ガラガラの駐車場で車庫入れの練習をひたすらしてました😂

運転自体乗ってなんぼなところがあるので、大体1ヶ月いかないくらいで慣れたって思えたかな〜ってわたしは思いました!
車に乗れたほうが便利な土地柄に住んでいるので、わたしは運転頑張りました!!

  • りょうう

    りょうう

    5時間パックがあるのは羨ましいです😭私の行きたい所は1時間分しかなく、こまめに行くことになりそうです😂
    やっぱり練習あるのみですね💦主人にも練習の事相談してみようと思います🙇‍♀️💦

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

ペーパードライバー歴5年で、講習は行かなかったです!
週末は夫や母に隣に乗ってもらってひたすら近所の道で練習して、1ヶ月くらいで1人デビューした気がします!
免許取って16年経つので慣れはしましたが、今も車の運転全っっっ然好きじゃないですし出来れば乗りたくないです😭笑
自転車で何とかなるならそれでも良いのでは?🤣

  • りょうう

    りょうう

    一ヶ月でデビューできるの羨ましいです😭😭
    私も頑張ります…😭😭😭😭
    でも自転車で何とかなりそうでもあるので、自転車に逃げようかなともずっと迷ってます😅

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

子どもが生まれてから免許取得したものの、そのままペーパードライバーになり、地方に引っ越してきて運転は怖いしどうにもならなかった為電動自転車購入しました!
りょううさんと同じくらいの時に電動自転車を購入して、下の子が1歳になると2人を乗せて幼稚園の行事に行ったり近所のスーパー、病院とフル活躍しました😊今も活躍してます✨
でも、上の子が小学生になり自転車に乗せて移動も難しくなり、少しずつ練習を始めてます🚘️
習い事や病院だったり雨の日のお迎えだったり、乗れたほうがいいなと思うこともだんだんと増えてきて💦
わたしもすっごく怖いです😭
わたしは知り合いに教えてもらってから、旦那に隣に乗ってもらい練習を始めました😣💦

  • りょうう

    りょうう

    やっぱり自転車あると楽ですよね😭
    先日徒歩で子供二人連れて買い物や病院行った際、すごい疲れて自分も体調不良なりかけました笑
    やっぱり小学生になったらのタイミングですよね💦
    ほんとずっと迷ってます😂一度主人とも相談してみます!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

私は自転車も持ってますがやっぱり雨の日とか使えないし最近はルールも厳しくなり、車で良かったと思いますよ。
ガソリン代だけがネックですが😅それでも子供たち連れて病院とか、雨の日、真夏の暑い中の移動、ちょっと遠くの遊び場とか、買い物して荷物沢山でも大丈夫、行動範囲も広がるし、どう考えてもメリットが上回ります。
自転車も全然乗ってません笑

  • りょうう

    りょうう

    そうですよね😭ルール厳しくなりましたよね💦
    ほんとメリット考えたら車一択ですよね😭😭ずっと車運転することに憧れてます😭💦
    早く運転慣れるよう頑張りたいです😭😭😭教えて頂きありがとうございます!

    • 5月20日
りょうう

5時間パックなんてあるの羨ましいです😭
こちらは1時間しかなく…😭
でも練習あるのみですよね😭😭😭
私の住んでいる地域も車に乗れれば便利な感じなので、練習頑張りたいなぁと思います😭😭😭