※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1年生の参観の時、お子さんは皆さん椅子に座って授業受けてましたか?ち…

不愉快にされたらすみません。

1年生の参観の時、お子さんは皆さん椅子に座って授業受けてましたか?

ちらほら立ち上がってウロウロしているこが数人いたと耳にして、園上がりだからなのかな?とも思いましたが少し発達障害があるんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

受けてました。
ウロウロしてる子は園時代から加配がついていて支援級の子一人でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    うちのクラスも受けていたんですが、別のクラスはそんなことなかったらしくて…。

    そうなんですね、支援級の子はクラスは同じなんですかね?

    • 7時間前
イリス

息子は座っていました。後ろを振り返ることはありましたが、ほぼみんな振り返っていました。

立ち上がる子、お茶飲みたいと言う事、おしゃべりする子、泣き出す子がいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    同じくお茶飲み出す子もいたと言ってました。基本的にウロウロしてる子が多くて参観中に親御さんの元にいったりする子もいたと言ってました。

    割と普通なんですかね?
    少し発達面に何かあるのかな?って思ったんですが、まだ園からの延長線と変わらないとおもうので抜けきれてないとかですかね?

    • 7時間前
  • イリス

    イリス

    他の回答を見る限りみんな座っていたらしいのでうちの学校のレベル(失礼ながら)があれなのかな…。
    でもまぁそんな感じなのかなという印象でした。お姉ちゃんがいるママ友も「1年生は割とそんな感じ」と言っていました。

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それだと、割と普通なんですかね🤔
    まだ1年生ですもんね…この話を聞いて少し驚いたのですが…どんな子もいてますよね、ありがとうございます✨️

    • 6時間前
ママリ

座ってました。
立ってる子はいなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    そうなんですね、うちのクラスも全員座ってました🥺クラスの雰囲気とかも関係するんですかね、、、

    • 6時間前
ままり

全員座ってました○
1人仲良し学級の子がいるみたいでその子は別室でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    そうですか、うちのクラスもそうだったのでその話聞いて少し驚きました🥺

    仲良し学級の子はまた別なんですね🤔

    • 6時間前
  • ままり

    ままり

    ただ、全然話聞いてない子と、何回も物おとす子はいて、その子たちは我が子曰く「今日はママたち来てたから我慢してたけど、いつもは突然怒ったりする」そうです💦
    一定数診断すり抜けてる子はいるだろなーと思います。

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も物落ちるって言ってました、、、笑
    でも最初だけで今は無いみたいなんですが、発達面で何かあるんですかね?😭

    気持ちのコントロールが出来てないんですかね、、、でもお母さんたちが来て我慢できてるならそんなこともないんですかね。

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

うちのこの子の時は、クラスの子みんな座っていましたよ。
ウロウロもしていない、騒がしくもなく静かでした。

ちなみにもう1人支援級1年だった時は、癇癪持ちでよく動くうちの子ですら座っていて、みんな落ち着いていましたね。
別教室に乱入とか騒がしいとかもなかったです。

年度や先生やクラスが変われば変わってくる事もあるので、自分が知らないだけでそういうクラスもあったかもしれないですが💦