
コメント

はじめてのママリん
去年年長さんですが、読んでいました。
小学校の夏休み前までひらがなカタカナ練習なので書けなくても問題ないないのかもと思います。

あきら
ひらがな完璧ではないですが一応読めます^ - ^
最近は、カタカナの方が気になるようです。
-
ままり
すごいです😊
何されてますか??- 10時間前
-
あきら
旦那運転でお出かけした時車内から見える看板でなんて書いてあるかクイズしたり、商品名等がひらがなであれば何で読むか分かるか聞いてみたり、絵本読んだり、お手紙書いたり(まだ書きはそこまで出来ないので兄に聞いたりしながらですが)しながら覚えました^ - ^
最近はポケモンにハマり図鑑を見ながら書き写したりでカタカナ練習中です♪- 10時間前

優愛
ひらがなの読み書きは完璧で、カタカナも多少の読み書きはできてます。
-
ままり
すごいですね👏
何されてますか??- 10時間前

しわき
平仮名は年少クラスで読めて、カタカナは年中クラスで読めるようになってます。年長だとひらがな・カタカナ書けました。
次男は2歳児クラスで平仮名読んでました。ヨコミネ式の保育園📛通ってるだけで、家では何もしてません☺️

いぬ🐶
上の子が年少の頃にひらがなカタカナマスターしてました!
勉強とかはしてなかったのですが、文字に興味があったようで絵本や図鑑などでこの文字は?と聞かれて教えてる間に読めるようになったみたいです。
カタカナはポケモン図鑑で覚えました!
ただこればっかりは本人が興味ある方ないかが大きいかなと思います🤔
ちなみに文字を書く方は興味なくて、年長の途中からやっと描き始めたくらいでした🤣

ままり
年中の終わり頃から自分で絵本読むようになりました。

ママリ
今年一年生ですが、ひらがなカタカナ漢字(興味ある字)読めてました。
しかし書くことは興味ないので一年生になっても書けないです。

ママ
年中の中盤辺りからひらがなや数字などに興味を示し、幼稚園の年長になると園の方でひらがなを取り入れてくれたのもあり、年長には読めていましたが、実際学校に入ると、読めてたからと言って飛び抜けてすごい子ではなさそうです😁
ただ、やっていたことと言えば、私が図書館で絵本を借りる癖をつけたので絵本をたくさん読んだことと、興味が出たタイミングで外出時などに目に付く物を問題出したりしていました。
あとはユーチューブでゲーム実況など、ちょっとお兄さんが話してる動画を数多く観ていたせいか頭に入ってきやすかった気がします。
悪い言葉も覚えちゃいますが、、それは人に言ってはダメと教えています。

ママリ
うちの息子は読めるのと読めないのがあります!
あとはよんでるというか言葉を記憶して?絵本読んでる時はあります!

ままり
ひらがなカタカナどちらも読めます!初見でも普通に会話するくらいにはすらすら読めています🗣️

はじめてのママリ🔰
全く読めません🤣
自分の名前とお母さんとお父さんだけ
読み書きできるレベルです😊
たまにこれ何て書いてあるか
聞いてくるぐらいで
自分で絵本読めたらいいなぁ
って感じです😅
ままり
すごいですね💡⠜
書くことは多少出来ますが
読むのは1文字ずつ
ゆっくりなので
単語になっていないです(;_;)
何かされてましたか??