
コメント

ぽてと
子連れではなく、全員成人での参加なので参考にはならないかもですが…
参加した時は小学校低学年ぐらいの子は割といました!
幼稚園児ぐらいの子もいましたが、ハンマーとかを使うためその子たちには使わせれず親が叩いて割ってをしていました🥲
ぽてと
子連れではなく、全員成人での参加なので参考にはならないかもですが…
参加した時は小学校低学年ぐらいの子は割といました!
幼稚園児ぐらいの子もいましたが、ハンマーとかを使うためその子たちには使わせれず親が叩いて割ってをしていました🥲
「博物館」に関する質問
去年の夏から飼ってるメダカが、ちゃんと冬越して さっき覗いたら卵が産まれてる✨ 生き物の1年見てると、ほんとすごいなと思う🥺 カブトムシも、その流れでもう3年目です🤣(笑) 最初に貰ったのは3年前の昆虫博物館の幼虫🤣…
我こそは真面目!という方、真面目エピソード聞かせてください😌 私は、子どもと博物館に行くことになったときに、子どもと一緒に図書館で図鑑を借りてきて、知りたいこと気になることをピックアップしていたら、夫に真面…
明日、幼稚園の親子遠足があります! 大型バス借りて博物館にいきます。 基本室内です。 私がエアコンにめっぽう弱く、寒がりです。 ただ明日の気温みるとこの格好じゃ暑いかなーとか 袖まくれば平気かなーと悩んでます😣…
お出かけ人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます!
小学校低学年の子は多い印象だったのですね✨小1、小3の子を連れて行くので、もしかしたら小1には手助けが必要かもしれませんね!とても参考になります🙏
ちなみに大人で参加されて、いかがでしたか?親も楽しみにしているので、、笑
ぽてと
ガイドさんや研究員の方々が色々教えてくださるので大丈夫ですよ☺️
大人3人でしたが、楽しめましたよ🥹
ただ、取れる化石は小さかったり葉っぱだったりで、小さいお子さんとしては恐竜の化石やアンモナイトのようなものをイメージしていたりなので、取れなかったり化石だけど子どもには化石とわかりにくいような物しか発掘できなかった時にはかなり機嫌悪くなっちゃったり、というお子さんの姿はちらほら見受けられました😭(小学生なら大丈夫だと思いますが🥺)
ちょっとしたら黒光りが化石と認識できるように、事前に写真とかで色々見せておくと良いかもです!