※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れよ
子育て・グッズ

学校で絵の具を使う授業があると、筆と筆洗いは洗って濡れたまま、パレ…

学校で絵の具を使う授業があると、
筆と筆洗いは洗って濡れたまま、パレットとふきんは洗わず
この状態でビニール袋に入れ、絵の具セットの袋に入れ、毎回持ち帰ってきます😅

なんで?

みんながパレット洗ってたら時間かかるからでしょうか?
乾かす場所がないから?
皆さんのところはどうですか?

濡れたままの筆入れに戻すので、絵の具のパッケージが濡れるし、娘が帰るのは夕方だし、なんかイヤです…そのうち臭くなりそう😅

コメント

ぽこおかあさん

上の子曰くですが、みんながやると混むからだそうです。

家に持ち帰って洗って乾いて持ってくわって感じです

  • れよ

    れよ

    きっとそうですよね!
    自分がこどもの頃よりひとクラスの人数は少ないですが、今の子は忙しいからですかね笑
    洗う時、色がキレイでわいわいして楽しかったの思い出します☺️

    • 7時間前
ママリ

うちの学校もそうですよ!絵の具セットもそうだし、習字の筆もそうです!

でも、絵の具のパッケージが濡れたことはないです😅

  • れよ

    れよ

    お子さんきちんと拭いてくるんですか?

    • 7時間前
  • ママリ

    ママリ

    拭いてきてます!服用のタオルも入れてますので!

    • 6時間前
  • れよ

    れよ

    スモックかTシャツ着ることになってるので服は無事です!
    タオル複数あればいいですね!

    • 6時間前
  • ママリ

    ママリ

    ごめんなさい、筆や濡れたものを拭く用のタオルです!

    • 6時間前
ゆき

今は学校では洗えないところが増えてるみたいですね!絵の具セットに布巾みたいなの付いてないですか?筆と筆洗い?は拭いてから袋に入れるようにお子さんに伝えたらいいかと思います😊
拭いて持ち帰ってるのでパッケージ濡れるのはないです🙌

  • れよ

    れよ

    拭くように言います〜
    布巾別に持たせないとですね。
    パッケージは紙じゃないのにしたので濡れても良いんですが、夕方まで濡れたのそのままイヤです💦

    • 7時間前
6み13な1

長女の学校もそうですよ。洗面台が混雑するから、かな?と(ネット見てると、学校の節水とかも理由だろうってありましたが)。

袋に入れて持ち帰ってきて、パレット・筆を洗ってます。

3年生になったら、習字もすずり・筆洗わず持ち帰ってきますよ。

  • れよ

    れよ

    節水、たしかにそうですね。
    炭の方が要注意ですね💦制服に付いたらとか😱

    • 7時間前
  • 6み13な1

    6み13な1

    上級生の居るママさんから、筆・すずり入れるように袋持たせてるって教わりました(学校からは、アルミホイル持参を言われます)。

    • 6時間前
  • れよ

    れよ

    ビニール袋に入れてから習字セットに入れるということですか?
    アルミホイルは何に使うんでしょう?

    • 6時間前
  • 6み13な1

    6み13な1

    使い終わった後に、袋に入れて持ち帰るようですね。

    アルミホイルは、すずりに乗せて(被せて?)持ち帰ってきました。あと、使い終わった筆を包んでました。

    • 6時間前