
2歳の娘がイヤイヤ期で外食中に暴れてしまい、自分もイライラしてしまった。後悔してお詫びしたが、ストレスで周りへの配慮が難しい。同じ状況の方はどうしているか気になる。
イヤイヤ期の娘についてです。
今日は義両親とその友達夫婦、義弟夫婦とうちとで外食に行ってきました。小さなお店で個室ではないんですが、ほぼ貸し切りでした。
2歳の娘の相手しながら食べてたんですが、おもちゃで遊んでも抱っこしても手がつけれなくなり、他の空いてるテーブルに登ったり、水のコップに色々入れて割れそうになったり、止めるとバチバチ私を叩いてきます。
もう娘も限界かなと思い私もイライラして車乗っとこうかってイライラしたまま娘を抱いて車で食事が終わるのを待ってました。
しかし、後から思うと場の空気を悪くしてしまったな‥ってすごく後悔。。
イライラして他の人に声も掛けずに車に戻ってしまいました。
後からお義母さんと義弟夫婦には会ったのでお詫びしましたが、そんな態度をとってしまった自分がすごく嫌です。
最近ストレスが溜まってて周りへの配慮が出来ず本当に後悔してます。
イヤイヤ期のお子さんお持ちの方は外食はどうされてますか?
行かずにお家で食べるようにされてるんでしょうか?
- まぁちゃねる(8歳, 10歳)
コメント

aki-aiki
家も同じです(;´д`)なるべく早く食べ終わって外や車で待つようにしています(;´_ゝ`)
少しの間は、外食は我慢って感じです

きこりん
2歳半の娘が外食先だと1時間もたないです(ToT)
なので最近はテイクアウトで自宅で食べるか、フードコートなどで済ませてます…普通に外食したいけどゆっくり食べれないし逆に疲れるので、もう少し落ち着いてから行こうと思ってます😅
-
まぁちゃねる
フードコートくらいなら行けそうですね(๑•́ ₃ •̀๑)
いつまで、イヤイヤ期続くんでしょうねp(´⌒`。q)
上の子落ちつく頃には下の子が手がかかりそうだし(;>_<;)
お子さん2人ともうちと同級生ですね(⌒_⌒)- 5月29日

あかね
なるべく外食はひかえてましたが行っても個室限定でした。
-
まぁちゃねる
個室だったら、まだましですよね!でも結局ゆっくり食べれることはないですよね(;o;)
- 5月30日

みり
個室があるとこを優先に行ってました。
個室が無いところでどうしてもそこしか無かったら、座敷は避けてテーブルの所ですね。
座敷は絶対暴れるので。。。
-
まぁちゃねる
個室じゃない座敷は大変ですよね。上の子が大っきくても下の子が2歳くらいなら外食は厳しいですか?
- 5月30日

ちいちゃん
うちも、イヤイヤ期に入ってから全然行ってません(>_<)
たまーに、フードコートに行きますがそれでも大人しく待ってたり食べたりができないのすぐ食べ終えるのばかり選んでます( ཀ͝ ∧ ཀ͝ )
たまには外食して、ゆっくりしたいですよね( •́ .̫ •̀, )
-
まぁちゃねる
上の子が落ち着いても、下の子が大っきくなるまで外食は厳しいんですかね(/´Д`)/
たまにはゆっくり食事したいですよねp(´⌒`。q)- 5月30日
まぁちゃねる
やっぱり行くと逆に疲れますよね(´ω`)トホホ…
うちも落ち着くまで外食控えようと思います(;o;)