
名古屋のジブリパークのチケットについて教えてください。予約は2ヶ月前に必要でしょうか。また、予約した場所以外には行けないのでしょうか。
名古屋のジブリパークに行きたいのですが、チケットが種類あってよく分からないのですが教えて頂けませんか?💦
まず予約は2ヶ月前にはしないといけないんですかね?💦
あと、予約した場所以外は行けないですか?
- はじめてのママリ🔰

保育士
⚫︎ジブリパークは完全予約制で、毎月10日14:00に、2か月後の同月分のチケットが販売開始されます!
⚫︎先着順なので行きたいエリアなどは早くしないと売り切れちゃう可能性があります
⚫︎エリアチケットについて
(まとめの引用で失礼します🙏)
1. ジブリパーク大さんぽ券スタンダード
• 入場可能エリア:「ジブリの大倉庫」「もののけの里」「魔女の谷」
• 料金:
• 大人:平日 3,300円、土日祝 3,800円
• 子ども(4歳~小学生):平日 1,650円、土日祝 1,900円
• 特徴:「ジブリの大倉庫」のみ入場時間指定あり。他エリアは自由に回れます。  
2. ジブリパーク大さんぽ券プレミアム
• 入場可能エリア:上記3エリアに加え、「青春の丘」「どんどこ森」
• 料金:
• 大人:平日 7,300円、土日祝 7,800円
• 子ども:平日 3,650円、土日祝 3,900円
• 特徴:全エリアを回れる上、「地球屋」「サツキとメイの家」「オキノ邸」「ハウルの城」「魔女の家」などの建物内部も観覧可能です。  
3. エリア券(個別エリア入場券)
• 対象エリア:「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」「もののけの里」「魔女の谷」
• 料金:
• 大人:1,000円~2,000円
• 子ども:500円~1,000円
• 特徴:特定のエリアのみを訪れたい方向けのチケットです。  
初めて訪れる方や、ジブリの世界を存分に楽しみたい方には、「ジブリパーク大さんぽ券プレミアム」がおすすめです。

^._.^
建物の中まで全部見て回りたいならプレミアム大さんぽ券がいいと思います!エリアだけ入りたいのであればエリア券買って入る方が良いかと、!
エリア券がないとそのエリアには入れません!
割と早く予約埋まりやすいので2ヶ月前から予約した方がいいと思います!

はじめてのママリ🔰
ジブリパーク難しいですよね😓
まず、チケットの種類ですが、大さんぽプレミアムは全てのエリアにご入場できます。制限が何もなく、全てのエリアを楽しみたい方向けです。
大さんぽスタンダードは一番大きなお土産売り場(大倉庫)の時間指定入場のチケットが付きます。もののけの里や魔女の谷にも自由に入場できます。
ただ、入場できないエリアがあります。
めいとさつきの家のエリアには入場できません。外観もほど遠くからチラッと見える程度。外観も楽しめないです。
他にもハウルの城やオキノ邸、魔女の家、地球屋の建物の中には入れません。こちらは外観だけ楽しめるところもあります。
あとは単品のチケットで絶対入場したいエリアがあればスタンダードと合わせて購入してもいいと思います。が…私はスタンダードでしか行ったことありませんが、スタンダードですら子連れで一日で回るのは難しかったです。
エリアが広すぎてもののけの里まで行けずに帰宅しました。
なので初めて行く場合はスタンダードで正解でした。
予約時期は早めに予約しないと大倉庫の入場時間が朝早い時間からなくなって行きます。どうしても欲しいお土産があれば朝早い時間でないと昼には完売しています。数量限定のものもあります。
とくないのであれば、昼からの入場でも問題はないと思います
ただ、土砂降りでもキャンセルはできないので直前に予約したいところですが、直前の予約はほぼ埋まっているので予約は不可能に近いです。
1回しか行ってないのであまり詳しくなくてすみません。
私はジブリパークのオープンチャットを見てプラン立てました!とても役に立ちました。オープンチャットで質問された方がパークの主みたいな人たちに詳しく教えてもらえますよ!
コメント