
生後1か月の赤ちゃんが昼寝をしないことについて相談です。眠そうにしてもすぐに起きてしまい、抱っこでは寝るが横にすると泣きます。似た経験やアドバイスがあれば教えてください。夜はぐっすり寝ています。
現在生後1か月の赤ちゃんについて相談させてください。
赤ちゃんがお昼寝をしません。
眠そうにしたり、泣きながらあくびをしたりするのですが、寝たと思って布団に置くと2〜3分、長くても30分ほどで起きてしまいます。また寝ていても手足がびくびくっと動いて、泣き始めてしまいます。抱っこするとすぐに寝るのですが、横たえるとすぐに泣きます。
かと思えば1週間に1度ほどは、何もせずともずっと寝ているときもあります。
同じような経験をした方や、こうしたらどうかなどのアドバイスをいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
ちなみに、夜はいつもぐっすり寝てくれます。
- リママ(生後3ヶ月)
コメント

保育士ママ
生後2ヶ月ですがいまだにそうです、昨日は全然寝なかったのに今日はずっと寝てた今も寝てて逆に拍子抜けてしまいます😂笑
新生児期と1ヶ月の頃はおくるみを使って「おひなまき」をして抱っこで寝かせて、そのまま降ろしたら泣かずに寝てくれました!今は前よりも手足がよく動くようになったのでおくるみ使っていません🥲

みー
うちの子は5ヶ月くらいまで抱っこ紐じゃないとお昼寝できませんでした😂
なので、昼寝はずーっと抱っこしてました😭おろすと泣くし、もう諦めて抱っこしたまま家事してました笑
5ヶ月になって、もうすぐ保育園行くし1人でお昼寝できないとまずいかな💦と思い、ベッドで寝る練習したらやっと寝るようになりました😂
ちなみに夜はなぜかベッドでぐっすりでした🙄
-
リママ
ありがとうございます!
ずっと抱っこ😳なるほど、それは確かにうちも寝てくれそうです💡笑
抱っこ紐は首が据わるまで怖くて使ってなかったのですが、この機会に使ってみます!
夜は寝てくれるのに不思議ですよね🥹
ご回答ありがとうございました😊- 5月14日
-
みー
抱っこ紐はうちは1ヶ月からOKのを使っているので、1ヶ月で解禁しました✨
ずっと抱っこも辛いんですがね😵笑
寝てくれなくてずっとグズグズするよりは、抱っこしたまま家事やったり一緒に座って昼寝した方が私にはあってました🤭- 5月14日
リママ
ありがとうございます!
ずっと寝てると、あれ⁇ってなりますよね😅
スワドルを使用してもダメだったので、試していませんでしたが、おひなまき、やってみます!
ご回答ありがとうございました😊