
上の子にイライラして怒鳴ってしまうことに悩んでいます。特に忙しい時間帯に抱っこを求められ、何も進まない状況がストレスです。どうすれば気持ちを落ち着けられるか知りたいです。
上の子にイライラして怒鳴ってしまいます💦
特に忙しい朝や夕方に抱っこ抱っこと言ってきます。抱っこしたら全然おりなくて何も進まなくてイライラします😭特に朝は準備もしたいのに何もできません。そしてイライラして私が怒鳴ってしまいます。
娘も、私が忙しいのを分かってわざと抱っこ抱っこと言ってきます。
今日は「もううるさい!いい加減にして!何も進まないから保育園も行けないね!」と言ってしまいました。「どうやったら抱っこおりる?」と聞くと「机の周りを3回回ったらおりる」と言ったので「じゃ約束ね、3回回ったらおりてね」と言いましたが結局それでも降りず……
「自分で言ったんでしょ!約束したなら約束守りなさい!もうほんといい加減にして!」とさらに怒鳴ってしまいました……
結局別のことで娘は機嫌を直し保育園には行きました。
イライラしたときにどうやって気持ちをおさめたらいいかわからないです(>_<)最近同じことで怒鳴ってばかりで私も疲れます……
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 5歳1ヶ月)

ママリ
読んでて私のことかと思ったくらい同じ感じでした…。
きっと下の子に嫉妬してるんですよね。机を3回周ったら→結局降りない→怒鳴るの流れもめーっちゃわかります…😭
忙しい時に言ってくるのもわざと、分かっててやるんですよね、構って欲しいんですよね😭
うちは、もうとにかく上の子優先で、
抱っこと言われたら反論せずに素直に抱っこしてました。😅その方が満足して落ち着くの早いし、本人も抱っこして欲しいわけじゃなくて自分を見て欲しいだけなんですよね。だから、素直に要望に応えたほうが満足して、準備するのも早い気がして😅
もちろん余裕ないときは応えられませんが😓
6歳になり、小学生になってからは、そういうのもぱったり減りました。幼稚園卒園までは私にベッタリだったのに、急にお姉さんになっちゃって、私の方から抱っこさせてーっていうくらいです😂
あんなに抱っこ抱っこ言ってたのに、本当に急に終わりが来るんだなーと実感しています💦
コメント