かかりつけの小児科は、先生との相性や待ち時間を考慮して決める方が多いです。結局処方される薬に大きな違いはないとのことで、皆さんはどう決めましたか?
皆さんかかりつけの小児科ってどう決めてますか?
クチコミで良いと見ても自分と先生の相性が微妙ならやめますか?
予防接種はAの小児科に通ってます。
風邪やアレルギーはBの小児科に行ってますが
Aの先生は診察が30秒程で終わります。
Bの先生は話をよく聞いてくれますが
とにかく待ち時間が長く予約しても2時間待たされた事も、、
子供が具合悪い時の待ち時間がかわいそうで、、
結局AもBも処方される薬は大差なく。
皆さんはどう決めましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
あーちむ
周りのママ友に聞いて
決めてます\( ˆ﹀ˆ )/
一応何個か通っていて
先生と相性が良いとこにしてます⌣̈⃝♡
pompom
私は注射などの薬をしっかり保管しているか、ネットで予約ができるか、先生の経歴などから判断しました💦
-
はじめてのママリ🔰
ネットで予約本当楽ですよね!コメントありがとうございます😊
- 5月29日
ちび
やはり1番は信頼できるか?ですかね😊
待ち時間がすごい短くても先生や看護師さんの対応が悪かったりしたら
私は他の病院を探します😊💦
でも待ち時間が2時間ってきついですね💦
その病院は順番が近づいたときに電話してくれたりとかはないですか?
-
はじめてのママリ🔰
次も時間かかりそうな時は電話できないか聞いて見ます(つД`)
大人でもきついですよね😫- 5月29日
退会ユーザー
私は前に住んでいた所から一番近くて、評判の良いところに今も通っています🎵
そこは、予防接種と、普通の診察を別の建物でしてくださるので、予防接種に行って風邪とかもらってくる心配もないです🎵
普通の風邪程度だと何にも言わない先生ですが、何かあるときちんと検査して、素早く他院に紹介状等出してくれて、説明も丁寧にしてくださるので信頼しています🎵
-
はじめてのママリ🔰
近くて良い病院があって羨ましいです😋
建物別だと大人もありがたいですよね✨✨- 5月29日
Mon
育休中は自宅から徒歩1分の小児科に行ってました!今は予防接種用小児科さんとしてお付き合いしてます。
今は普段保育園から徒歩1分の小児科に行ってます!受付時間内にギリギリ受診出来るので。。あと、保育園の嘱託医になってる先生なので通いやすくて!
両方の先生とも、とても良いですので、二箇所でかかってます。
はじめてのママリ🔰
やっぱり相性大事ですよね(゚∀゚)ありがとうございます😊