
コメント

ちむさん٩(Ü*)۶
羨ましいです!(笑)
1ヶ月頃からイライラしまくりで
私は全然余裕なかったですww

ゆきだるま
イライラすると思います笑笑
私はイライラした事はありませんが、ため息が出ちゃった事があります←
-
もも
イライラしちゃいますか💧
ため息なら私も出たことがあります!
産まれたての時、おっぱいギャン泣き拒否で悲しい気持ちになってました😅
なるべく穏やかな気持ちで子育てしたいですが時にはイライラもしちゃいますよね。- 5月29日
-
ゆきだるま
しちゃうと思います😅
友達に1歳半のお子さんとかが多く遊ぶんですがこれが毎日起きてから寝るまでかぁと思うとイライラしそうと思ったり、
あまり泣かない子なんですが、夜泣きなど始まったらイライラしそうなど😭
イライラ要素はあるので。まぁしゃぁないかなと思ってます!
でもできる限りイライラしないで育児したいですねっ- 5月29日
-
もも
たしかに、1歳半って4ヶ月の子どもとは全然違う活発さがありますもんね。
できるかぎり穏やかにいたいですね!- 5月29日

さわみん
どんな事でイライラするかにもよると思いますが…例えば離乳食で食べないとか汚すとかでイライラする方もいるし、泣き止まなくてとか寝ないとかでイライラする方もいるし様々だと思います。
我が家は今、イヤイヤ期に片足突っ込んでますがたまにイライラします。笑
ご飯食べない!着替えもやだ!お風呂もやだ!遊ばない!など…色々なスイッチが急に入って手がつけられなくなるので😥
自分では子供も可愛いしそんなにイライラする方ではないと思いますが、生理前はヤバイです😥
-
もも
生理前は生理的にイライラしやすくなりますよね。
なるべく穏やかな気持ちで育児したいですが、イヤイヤ期は手強そうですね!
私短気なので心配です。- 5月29日

退会ユーザー
私も全然イライラしませんでした( ´∀`)大泣きさえ可愛くて。
今イヤイヤ入ってますがさすがに「あー!」とはなります(・Д・)どこでも寝そべり大泣き。座り込み、逃走...妊婦なのもありますが勘弁して〜となります。大声で怒ったりとかはしたことないです。
-
もも
どこでも大泣きは大変ですね。よくそれで怒鳴ったりしてるお母さんみるのでぽぽさんは偉いと思います。
私は短気なので心配です。- 5月29日

えりか
きっと、すごく育てやすい赤ちゃんなのですかね(^^)
私も、4カ月位までは、全然イライラしませんでしたし、気を張っていたせいか、夜中に何度も泣かれても、すぐ起きて対応出来てたのに、今は夜に起きるのもしんどいし、泣かれるとイライラもします!それでも、我が子は可愛いですけどね(^^)
私は、イヤイヤ期とか、絶対イライラすると思いますね。笑
-
もも
育てやすいと思います!
が、私が短気なので将来心配で。。。今でも夫には直ぐキレまくりです。
イライラしちゃいますか😅- 5月29日

ニコ
私も赤ちゃんの時はイライラしませんでしたが
イヤイヤ期に入ってからはします(><)
はじめは、そんな感情表現も出来るようになったんだねー!ぐらいでしたが、
終わりの見えないイヤイヤ期に少し参っています💦
できれば大きな心で受け止めたいと毎日のように思っていますが、なかなか難しい所もあります。
-
もも
やはり、イヤイヤ期はイライラしちゃうものですよね。
ずっと続くと、精神的もきますよねきっと。
私は短気なのでブチ切れないか心配です。- 5月29日

ちゃんころ
私も6ヶ月頃まではイライラしたことなかったですが、今は全然しますね😂💦
我が出てきたのでイライラすることも増えました>_<
でも可愛さもより一層ですよ!
-
もも
今はイライラしちゃいますか。人それぞれ、イライラポイントって変わってきますよね。
可愛さも一層なら、乗り越えられそうですね!
成長が楽しみです。- 5月29日

える
今が一番上の子にイライラしまくってます(笑)
段々知恵も言葉も吸収しまくってごまかしがきかないし、口喧嘩めっちゃします・・・(;´Д`)
女の子はやっぱり小さくても女ですね(*_*)
-
もも
女の子は小さくても女!生意気ちゃんなんでしょうね。笑
7歳で大人と口喧嘩できるようになるなんて、女の子はホントにすごいですね!- 5月29日

お花さん
凄い難しい質問ですね!
ちくわさんの心次第ではないでしょうか?!
どのお母さんもきっとイライラしてない気もするし、イライラしてる気もします!多分。。。虐待などしてる方は本気でイライラしてるのかなぁ?って、他のお母さんはイライラって言葉なだけで子育てに一生懸命が合ってる言葉な気が私はしますけどねー(∩´∀`∩)
我が子が可愛くない親なんていません!皆溺愛ですよ(*^-^*)
-
もも
たしかに、そうですね。わが子はみんな可愛いですよね。たまに大変な時があるだけで、溺愛ですよね。
- 5月29日

めいちゃん
お気持ちわかります!
私はまだ15日の男の子の赤ちゃんですが、
なんで寝ないのー?なんで泣いてるのー?
いつまで泣いてるのー?
と思うこともありますが可愛くてしょうがないです(´・ω・`)♡
答えになっていなくてすみません
お互いに楽しく育児したいですね
-
もも
共感していただいて嬉しいです!
なんでずっと泣いてるの〜💧となることはありますよね。
今は慣れてきて、あ、泣きたいだけか。って思えますが、最初は病気?!とかお腹痛い?!とかすごく心配でした。
心に余裕をもてるように、これからの育児を楽しみたいと思います。- 5月29日
-
めいちゃん
可愛いとはいえ困ることも沢山ありますよね(;_;)だからこそ可愛くてしょうがないのでしょうけど(笑)
初めは不安になりますよね💦まさに私が今そんな感じです💦
吐いた!え?大丈夫?体調悪い?みたいな😭- 5月29日
-
もも
体調管理は親の勤めだから、不安になりますよね。
でも案外ケロッとしてることが多くて、慣れてきます!- 5月29日

なつ
今イヤイヤ期&下の子が生まれて赤ちゃん返りが重なって毎日上の子にイライラしてます。落ち着くと大体反省して、ちゃんと全部受け止めてあげよう!!って思うんですが、無理です。笑
1歳半くらいまでは何しても可愛くてイライラする原因1つもなかったです!夜泣きが酷かったので辛かったですが、イライラはしませんでした。
-
もも
そうですか^^;やはりイライラしちゃうものですよね。
私は短気なので、ブチ切れないよう頑張りたいと思います。
女の子なので、ブチ切れても反論してきそうですが笑- 5月29日

snow01
素晴らしいです!!
私は寝ぐずりで何時間とゆらゆらさせながら抱っこしてた時がいつまで続くんだ!って絶望&いい加減寝てくれ!!ってイライラしちゃったことあります😧💦💦
イライラすることもありますが、それよりも可愛い。愛しい。って思う気持ちが多いです( ・∇・)
イライラさせられるのもあとあとになったら、あー!この時期本当言う事聞かなかった!とか、大変だったなぁー…。って懐かしめるいい思い出になるかなっと(*^^*)💦💦
-
もも
たしかに、寝ぐずりとかは大変ですよね。寝ぐずりやたそがれ泣きに夫がイライラして、それに私がイライラすることはあります!
あとから考えたらいい思い出って素敵な考え方ですね!私もそうしたいと思います。- 5月29日

まめこ
なんか凄く分かりますーー(о´∀`о)
私もどちらかと言うと短気だと思うんですが、本当にビックリする位、子供にはイライラしないです❣️可愛すぎて😅
その代わり、旦那には毎日イライラしてます(笑)
もう自我が出てきて、大変な時もありますがそれでイライラはしないですね😊
イライラ通り越して、笑っちゃう事の方が多くて😅子供もよく笑います👶
この先は分からないので、あまり大きい事は言えませんが💦
-
もも
わ!同じような方がいて嬉しいです♪
イラッとするより笑っちゃいますか!私もそうなるといいなと思っています。
なんだか希望が湧いてきました。ありがとうございます♪- 5月30日
もも
私も産まれたてのときはおっぱい拒否のギャン泣きされる感じだったので辛かったですがイライラというより悲しい感じでした😭
私はかなり短気なので、この先イライラしてブチ切れないか心配です💧
ちむさん٩(Ü*)۶
短気で今までイライラしないんですね!
素敵です!
私はなんかしら毎日イライラしてます(笑)
もも
夫にはキレてますが子どもには切れたことがなくて、自分でも不思議です。
うちの子はあまり手がかからないからかもしれません。もし大変な子だったら、イライラして精神的に参ってそうです💧