※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
サプリ・健康

腰のヘルニア治療について、整形外科、接骨院、整体のどれを選ぶべきか悩んでいます。特に待ち時間や費用についてのアドバイスを求めています。

腰のヘルニアの治療について詳しい方、整形外科か接骨院か整体、診断後の保存療法はどこを選ぶべきが教えてください。


中学生くらいから腰痛はあり、家の近くの田舎接骨院に痛む時通ってました。(田舎でそこは激安でした)
接骨院なので、ヘルニアという診断はしてもらえないですが、行くと痛みが軽減してました。

社会人になって、くしゃみがきっかけでぎっくり腰になり、整形外科を受診。ヘルニア3つと診断されコルセットを作りました。
リハビリに週3回通うよう勧められていましたが、診察に3時間待ち、リハビリに2時間待ちで仕事をしていたのでとてもしゃないけど通えず、最低限痛みが治ったら通うのをやめてしまいました。コルセットも苦手であまりしてなくて、そのうちに太りはまらなくなりました。

それ以来、耐えきれないくらい痛むと毎回整形か接骨院か整体か悩んでいます。

整形外科の方が保険が使え安いことが多い気がします。レントゲンやブロック注射などもできますが、とにかく診察の待ち時間が長いところがほとんど。

接骨院か整体なら、接骨院の方が柔道整復師の国家資格のある方がやっているのでプロというイメージ。保険も一部効く。

ただ、接骨院も一部保険効くけど、保険効かない診察も多く、自費診療だと一回一回が結構高額。(今はそこまで田舎でないからか接骨院高いです。)その代わり、整形外科より待ち時間は短い。

保存療法を行っていくとき、整形外科か接骨院か、整体がどれを選ぶべきでしょうか。
やはり待ち時間長くても医師のいる整形外科なのか、
一部保険適応だけど、適応にならないことも多く自費診療だと高くなりがちな接骨院か
整体か


ヘルニア
腰椎椎間板ヘルニア
椎間板ヘルニア

コメント

deleted user

理学療法士です。個人的にはやはり自分の領域(整形外科)に任せてくださいって言いたいところです。
が、整形外科と言っても色々で。しっかり再発予防も視野に入れたリハビリをしてくれるところもあればろくなリハビリしないでブロック注射頼みやさだったり薬しか出さないようなところまで様々ですし
整体や接骨院も同じで色々。揉んでるだけ、電気流すだけ、の所もあれば自分で出来るストレッチなど教えつつ進めてくれるところもあり…

要は身体の使い方をどうにかしないと同じことの繰り返しなので、セルフケアをしっかり指導してくれるところがいいですよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今まで、ブロック注射や薬はしたことないので気になっていたのでそれは微妙ですか?
    揉むのと、電気と、ストレッチ方法や筋トレの仕方を教えてくれるところが多かった気がします。頻繁に行くわけではないのでウロ覚えで比較はできないですが、同じようなことをしているとしたら、接骨院は一部保険適応にしてもらえたとしても自費診療にされる部分が結構高額だなと思ってしまいます💦
    初診7000円以上メニューにより追加あり)、2回目以降5000円以上(メニューより追加あり)

    整形外科の方がやってくれる内容は安くて、良い内容なのでしょうか?
    だとしたら頑張っていきたいなとは思いますがなんせ待ち時間が長くて💦

    • 5月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ブロック注射や薬は対症療法なので 、効き目が切れたらしんどいんですよね。。あと、効果も個人差大きいです。
    薬や注射で動けるレベルに痛みを抑えつつリハビリやセルフケアをして再発予防、というセットがよく見るパターンです。

    金額と通いやすさと悩ましいところですよね。
    整形外科でももちろん、きちんとしたリハビリスタッフなら良い内容を提供してくれます。
    しかし治療はどこでやるにしてもある程度続かないと意味がないので…待ち時間が短く、セルフケアを教えてくれる接骨院/整体があればそちらに粘り強く通うのがいいのかなと個人的には思います。整形外科出身の理学療法士が整体を開業しているパターンも山ほどあるので色々探してみてもいいかもしれません🙇‍♀️

    • 5月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😳勉強になります。
    保存療法の場合どれくらい通ったら良いのかもいまいち分からなくて💦

    痛みがなくなったら一旦通わなくて良いのか、痛みがなくなっても通年で毎週通うべきなのでしょうか?
    その場合接骨院や整体だと1回あたりの費用が高いのでかなり高額になるなと。
    整体は理学療法士なんですね😳

    • 5月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    週2〜3回通えて、毎日家でのケアを習慣化出来たら1ヶ月で卒業、
    週1回くらいだと2〜3ヶ月欲しいかなって感じです🙇‍♀️
    痛みがなくなってからも2回ほどは様子見のために通えるといいです!
    もし整形外科で保険使うならリハビリ期限が約5ヶ月なので、どんなに長くてもそれくらいが一旦の目安です。

    必ずしも整体=理学療法士というわけではないのですが、
    整体師として独立する理学療法士がかなり多いです。整体師って無資格でも出来ちゃうので、もし整体に行くなら資格持ってる人のところが安心ですよ。

    • 5月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます!分かっていなかったのでとても参考になります☺️

    整体は無資格の方もやれるとは知っていたのですが、理学療法士の方の可能性もあるのは知らなかったので、選ぶ時に調べるようにします☺️

    やはり家でのケアが大切ですよね。自分でも頑張らないとですね!

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    過去のコメントに横からすみません🙇‍♀️💦

    まさに昨日ヘルニア(だと症状的に思われます)をおむつ交換時に発症しました😢
    夫が医師なのでロキソニンとタリージェを処方してもらい内服したのですが、タリージェでの眩暈がひどく、ロキソニンしか飲めておりません💦

    夫は内科なので専門では無くヘルニアの経過が分からないのですが、ロキソニンと出来る限りの安静で一先ずは日常生活に困らない位までは回復するのでしょうか??😢

    また、理学療法士さんが在籍されている整体を見つけるにはどうしたら良いのでしょうか?(ググってもヒットしません😢)
    理学療法士さんがいる整形外科を探す方が早いでしょうか…?

    • 5月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ヘルニア大変ですよね💦
    理学療法士さんからの返信をお待ちしていると思いますが、とりあえず私からもコメントさせてもらいます🙏

    リハビリもやっていて評判の良さそうな整形外科がある(なおかつそこまで待ち時間ないか、待ち時間あっても通院平気)ならそこで良いと思います!多分一番整形外科が安いですし。

    それにヘルニアという診断自体は整形外科でないと、レントゲンなどできないので、最初は整形外科が良いと思います。
    その上で今後保存療法していくならどこを選ぶかですよね。
    整形外科のリハビリが問題なく通院できるならそこで良いと思います。

    整形外科のリハビリだと遠いとか、待ち時間長すぎて通院難しい場合は私のように接骨院や理学療法士さんのいる整体を検討してもいいのかなと思います。
    接骨院の方もしっかりマッサージや体の矯正や電気治療などやってくれますよ。接骨院や整体は保険適応外の治療になりやすく、1回の費用が高めにはなりがちです。
    理学療法士さんのいる整体の探し方は各整体のホームページなどのスタッフ紹介で、資格持ってたら書いてると思います☺️

    先日、接骨院の先生に、痛みを和らげるには電気やマッサージやストレッチで腰の筋肉を緩めることも大事。
    腰と足とお尻の筋肉はつながって、太ももやお尻の筋肉を緩めること大事。
    と聞いて独学ですが最近太ももの前側や裏側、お尻のストレッチをしていて、おかげでかなり楽になってきました。

    • 5月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません💦下に回答しちゃいました💦

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧にお返事ありがとうございます😢もう辛くて泣いてますほんとに😢
    昨日はロキソニンが効いたのに、今日は何故かイマイチです💦

    やはりまずは整形外科ですよね😢
    痛くてあまり頭が回っておらず、しかもワンオペで子どもに邪魔されながらなのでなかなか調べられませんが、調べないと話進まないので頑張ります!

    私体めっちゃめちゃ硬いです💦だから発症したのかも💦
    YouTubeでストレッチ調べます!
    やる時間ないけど…🥲

    誰も頼る人がおらず途方に暮れていたので凄く救われました😢
    お優しいコメントありがとうございました💦
    (また相談させていただくかもしれません、すみません😢💦)

    • 5月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    分かります💦数週間前の私も少し歩くだけでも痛くて、キッチンで料理するために5分くらい立つのも激痛でした💦
    おむつ替えめっちゃ辛いですよね。わたしも4歳と1歳います。

    ストレッチ整体師とも先生の
    寝たまま腰ヘルニアストレッチの動画良かったです!
    私は20時に子供寝かしつけしてしまったらそこからは一人時間なので(夫の帰宅毎日23時過ぎ)その時間にテレビ見ながらやってます☺️
    今はまだ負傷直後で激痛だと思うので安静を第一優先にして、無理のない範囲で動けるようになってきたらやってみてください☺️

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、今日は夫が夜勤でいないのでどうなることやら…(我が家は5歳1歳です🥲)

    詳しく教えていただきありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️
    うちも普段は20時ですが、下の子が夜4-5回起きるので仕方なく22時に寝かせています💦(そうすると2回しか起きない)
    腰痛落ち着いたら寝かしつけ後にストレッチしてみますね🙇‍♀️🥲

    大変参考になりました🙇‍♀️🙇‍♀️
    ありがとうございました🥲

    • 5月23日
ます

私は
整形外科で診断→鍼灸で固まった筋肉を緩める→自分ですストイックにストレッチ→トレーニングの勉強して筋肉強化

診断から20数年ですが、産後で筋肉落ちているたまにやばいなぁなんて思いつつ普通に生活できてます。


上の方と同意で運動制限無ければ運動が1番です。
最初の一歩はどうしてもプロの知識が必要かと思います。
私は自分で勉強しちゃったタイプです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり筋トレとストレッチですよね!
    病院通うのも大変だし、そもそも痛くなるのも嫌なので予防として私も筋トレとストレッチ勉強してちゃんとやらないとなぁと思います😵‍💫

    • 5月11日
deleted user


気づくのが遅くなりすみません!

ヘルニア発症時にピヨっと飛び出てしまった椎間板は安静で時間が経つとある程度引っ込みます(吸収)。
早い方だと1〜2週間くらいでけろりとしてる方もいますが、個人差は大きくて、どのくらいの期間でどこまで症状が治まってくれるかは結果論と言いますか、数ヶ月経っても辛くて手術を選択される方もいます😭
お薬はヘルニア自体を引っ込めてくれるわけではないので、副作用がつらければ(医師とご相談の上)やめる選択になっても大丈夫です。

質問主さんが言及してくださっている通り、必要に応じて腰の画像を撮ってヘルニアの状態をより正確に把握する意味もあって整形外科を第一選択にして頂けるといいかと思います!

もし理学療法士のいる整体を探すのであれば、通える範囲の整体のHPをみてプロフィールや経歴に理学療法士とあるかチェック、またはインスタやXで広報している整体師も多いので、「(都道府県) 理学療法士 整体」で検索するとヒットする所もあります!
"病院"でなくても、整形外科クリニックでも理学療法士いる所が多数なのでそちらの方が早いとは思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️💦
    手術したくありませんーー😢
    でも痛みが引かなくて生活に支障が出るならしなきゃですよね、
    それよりまずはMRIか…MRI嫌ですーーー怖いー💦

    お薬のアドバイスもありがとうございます😢
    とりあえずロキソニン内服と湿布で受診まで様子見ます!

    そして詳しい理学療法士さんの調べ方も教えていただき感謝致します🙇‍♀️🙇‍♀️
    実は、近くの整形外科もリハさん在中なのですが、情報が古そうな病院で心配なんですよね…
    リハさんがいらっしゃる施設を探してみます!

    1歳がおんぶマンでもうしんど過ぎます…
    お優しいコメント、本当にありがとうございました🙇‍♀️💦(また相談させていただくかもしれません🙇‍♀️その際は主さん、巻き込み大変申し訳ありません💦)

    • 5月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    MRIも手術も怖いですよね💦
    10年後の予後は手術してもしなくてもあまり変わらないって説があるくらいなので、基本は保存で治まるよう頑張る!って方針になるかとは思います!
    リハビリ職も個人の力量かなり差があるので、合わなければチェンジできるように出来れば複数人のリハがいる所がいいですよ🫶
    拙い情報ですが、少しでもお役に立てていれば幸いです!お大事になさってください!

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    予後が変わらないならもう尚更手術は嫌ですね…
    落ち着いたら私もヘルニアについて勉強してみます🙇‍♀️

    リハさんが複数人いる所で通えるところとなるとなかなかハードルが高いですが、探してみますね🙇‍♀️🙇‍♀️

    非常に助かりました💦
    ありがとうございました🥲

    • 5月23日