
コメント

ままり
私も上の子17の歳で産んでますー!
めっちゃ共感できます。
子供が保育園とか行き始めると自然とできます!!
あと同級生で割と早めに妊娠した子達とも
あとから仲良くなったりしました😊

はじめてのママリ
年上のママさんだと、大人だから落ち着いてて話しやすいかもですね。
私も若くに産んで、周りの友達は独身ばかりで遊んでる子しか居なかったので自然と距離が出来ました。
習い事や園や児童センターで知り合うママさんはほぼ全員年上でしたが、とても優しくて話しやすかったのを覚えてます☺️
最初は挨拶から始まって子供の話になって何回も顔を合わせるうちにどんどん仲良くなりましたよ〜。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり距離できちゃいますよね分かります。 児童センターとかあるんですね!私も今度調べてみようと思います笑 年上の人でも話しやすいってきっと人柄がいいんですね😄 素敵です!
私も勇気をだして年上の人と話してみようと思いました( . .)"- 4時間前

もちもち
保育園に通い始めてから自然とママ友が出来ましたね😆
後はLINEのオプチャとかにも参加して、数人会った中で同性の仲のいい友達が1人出来ました☺️
私は他県に一人ぼっちだったので、
それぐらいでしかママ友と呼べる人は出来なかったですが、
掲示板やネットなどで検索したら意外と出来ると思います☺️
ですが、お若いので変な人に引っかからない様にだけ気をつけてくださいね💦
勧誘とか同性でもカモにしてくる大人はいてますので。
-
はじめてのママリ🔰
自然とママ友が出来るなんてコミュ力高い感じですかってくらい凄いですね😳
LINEのオープンチャットでも作ることができるんですね初めて知りました!
ネットの掲示板ですか検索してみます😊 確かに危ないですよねー。ありがとうございます気をつけながら探します🤗- 4時間前

はじめてのママリ🔰
私も上の子17で出産しました🤰
私も同じで、保育園のママさんもかなり歳が上の方ばかりなので全然ママ友できませんでしたが24歳になった今はやっと周りの方とちゃんとお話しできるぐらいになりました!
保育園行きだすと自然とママ友もできると思います!!
あとは支援センターなどに行ってみるのもいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり年上だと緊張したり上手く話せなかったりしますよね。24歳になって周りの方とお話ができるなんて嬉しくて楽しくなりますね!私も保育園など色々な場所に行って自然とママ友ができるといいなって思います笑
- 4時間前

あおちゃん
同じく17で出産しましたが私は子供が小さいうちはママ友いなかったです😅
子供が同い年ってだけの理由とかだとなかなか気が合う人はいなくて💦
仕事もしてたし途中シングルになったし必要性も感じませんでした💦
子供が小学校に入ってから習い事とか職場で気の合うママに出会い今でも交流してます😊
自分の趣味などを通じてママさん同士で仲良くなるのも1つの方法かなと思います💡
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね。途中で仕事もしながらシングルなんてすごく大変な経験をなさったんですね😣💦
小学校に入ってからの出会いもあるんですね素敵です!なるほどその方法を頭に入れて探してみます😊- 4時間前
はじめてのママリ🔰
共感してくださって凄く嬉しいです😭
保育園で気が合うママ友ができることを願います笑
ままり
あとは支援センターとか児童館へ行くと
ママ友できるって聞きますが
私はそういうところ苦手なので
全然行きませんでした(笑)
今も10個くらい上のママさんと
仲良くさせていただいてます!!
まぁ子供の同級生に歳が近い方が
いないというのもありますが、、
4人目でやっと歳が近そうだな
と思うパパさんやママさんになりました🥺