※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

定住地を探しており、現地視察時に注目すべき点や注意すべきことについて教えてください。

定住地探し中です!(旦那の通勤を考えると場所は限られますが)休みの日に現地視察したいのですが、どんなところに注目すればよいですか?!また、こんなところは要注意などありましたら教えてください!

コメント

ママリ

公園やお店にいるママさんたちの雰囲気(ヤンキー系が多めとか綺麗め系多めとか)や、近くのお店のラインナップ(格安系かお高め系かなど)とか、習い事の種類とかですかね🤔
通学路の道幅や車通りも気になりますね💦

個人的には駅近、スーパー、ドラッグストア、コンビニ、総合病院が徒歩圏内、開発途中なので地価が上がることはあっても下がることはなさそうだなというところで決めました!
実際、たった数年で倍近くになっているので少しタイミングが遅れていたら絶対に買えませんでした😰

私が住んでいる地域が、昔からの街並みのJR沿線と、開発中の私鉄沿線とで住んでいる人たちの雰囲気が全く違います😅

私鉄沿線は地価も高いので身なりの良い親子ばかりで、人前で大声で怒鳴ったり注意したり、ましてや叩いたりなんて見たことがなくて、教育熱心な家庭ばかりなので習い事の種類もかなり豊富です😊

一方で、JR沿線はヤンキーっぽい親や非課税世帯(大声で給付金の話をしていたりします)や中国人がかなり多くて、怒鳴ったり頭を引っ叩いたり誰かと比べたり子どもを辱めるような叱り方をしている親が多いです😰

私は私鉄沿線に住んでいて習い事でJR沿線の方にも行くのですが、待合室で大声で聞こえてくる話はもう聞くに耐えないです😰
近くに日本語学校もあって学校前の歩道で屯している人たちの雰囲気はお世辞にも治安が良いとは言えないです😣💦
常識も仲間意識も日本人とは違うだけで悪い人たちではないんでしょうが、認識の違いからくるトラブルも多いので…💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    転勤で越してきた今の地域がヤンキーっぽい、ちょっとオラオラした感じの人が多くて、実際なにかされたわけではないですがちょっとなぁ、と思っていました😅やはり地価がそれなりだと、落ち着いた雰囲気の人が多いですよね!
    電車の沿線でもそのような違いがあるんですね!💦気を付けてみます!

    • 14時間前