

はじめてのママリ🔰
どうしても治安が悪いイメージがあるから遊んで欲しくないんでしょうね😭😭

ママリ
え?謎です🥶💧
全然そんなこと思いませんでした!

はじめてのママリ🔰
私も全く思った事ないです
たまたまそのお姉さんが良くない思いをしたのでしょうね…
まぁ誰でも様々な偏見を持ってるものですし気にしなくていいと思います🥺

さちこん
以前は団地=低所得ってイメージあったので、人によってはあまり関わってほしくないって思うかもしれないですね。
最近はリノベーションとかして綺麗な団地とかテレビで取り上げられてたりして、そこまで負のイメージ無いですが。

はじめてのママリ🔰
正直なところ団地が近い小学校は荒れてるイメージもあります💦(実際昔ではありますが私が通っていた小学校は他のところより荒れていた)
団地=低所得というイメージだからだと思います。

ままり
言葉が極端ですが、良くない印象がある方もいると思います。たぶんお姉さんも、昔にお母さんに小さい頃に言われてきたのではないですかね。
本当に生活レベルが高すぎる方は、そもそも団地がある地域に行くこともなければ、私立小学校に行ったりで団地の子とお友達になる可能性が低いから『遊ばないでね』と言葉にする必要がない。
普通?一般的?(語彙力なくてすみません)の家庭は地域に団地があって、団地=お金がないイメージを持っている人はいるし、言葉遣いとかが悪かったりするのは一部の人かもしれないですが、昔の人はそういうのあると思います。
土地をさがしているときに、その土地の近くの集合住宅がどういう方が住んでいるか説明があったので、気にする方は気にするんだと思います。

ままさま
うちにやたらとピンポンしてくる小1の子が、団地に住んでると知って「あぁ…」とはなりました😅

ママリ
団地というのが公営住宅なのか社宅なのかによっても違う気がします。
実家の近くに大企業の社宅があったんですが、そこの子達と遊ぶのは何も言われませんでした。でも公営住宅の子たちが行く公園に行くのは禁止されていました。
コメント