※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママ
子育て・グッズ

自閉症スペクトラムや知的障害のある子どもが傘をうまくさせない場合、どのように練習したら良いでしょうか。息子は傘を真っ直ぐ持てず、雨の日はレインコートを使っています。傘をさす練習方法や、傘を持って歩く際の注意点について教えてください。

自閉症スペクトラム、または知的障害があるお子さん。

傘のさし方ってどうやって練習しましたか?

小1の息子は傘がうまくさせず、雨の日はレインコートに長靴で歩いてます。
傘を真っ直ぐ持つのが難しく安定しない、フラフラしてしまって危ないです。
傘を肩にかけて後ろでさす方法もやりましたが、どうしてもフラフラしてしまい下に落ちてしまいます。

そして、私も徒歩で送迎してるんですが息子も傘をさせるようになった場合万が一の時はどうしたらいいでしょうか🥲
手を繋いでないと飛び出す可能性があり、ガードレールもなく歩道もないので道路の横を隣同士で歩いてます。
もし2人で傘をさす場合どうやって歩こうか‥1年生のうちはレインコートで行かせようか‥でも周りは傘さして歩いてるし、もうそろそろ傘をさす練習させたい。。。

何か練習方法あったら教えてください😱

コメント

はじめてのママリ🔰

ASDの息子がいます。
まず傘は先も周りの部分も丸っこいものを選び、並んで歩く時に自分の右手に自分の傘を持ち左手に息子の傘の先端部分を摘んでました笑
息子は傘を放り投げて走り出すようなタイプではなかったのですが、もしそうなら私は自分は傘をささずレインコートにして息子の傘刺しをサポートしつつ、いつでも追いかけられるようにしておきますね。

個人的には低学年ならレインコートだけでも全然良いと思います☺️