※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみり
子育て・グッズ

習い事の教材費に何十万円もポンと払える方、どんな考えでしょうか。私…

習い事の教材費に何十万円もポンと払える方、どんな考えでしょうか。
私はやって欲しい習い事だとしても教材費が10万円以上…いや、それ以下でも迷ってしまいます。
今日たまたま勧誘に来た英会話が調べたら教材費40万と知り驚きました💦
今は他の英会話に行ってるので通わせるつもりもなく、玄関には出なかったのですが、月額8000円ほどだったので以前習い事候補には入れてたので…教材費そんなにかかるなら体験しなくて良かったなと思ったので高額な教材費払える方の意見を聞きたくて投稿しました😌

コメント

はじめてのママリ🔰

40万どころか、ディズニー英語で80万近く一括で出しました😂
しかも夫の意見は聞く気がなかったので、「私個人のお金で払うから買うね」という報告だけを夫にしました笑

その他でも子どもたちは英語系園に通わせてたので月十何万って単位で出費してました。
息子はもう卒園したので今は娘分だけですが。

幼稚園に関しては英語以外にも得たものがいろいろありましたし、教育に関しては払う価値があると自分で思えば数十万でも正直抵抗はないです。
今のところ後悔も全くしてないので「もったいない」とも思ったことないです。

今子どもたち両方とも英語流暢に話してますし、日本語と同じくらい抵抗なく読み書きもしているので。

あとはその金額を払ったからといって生活が苦しくなるとか、貯金に全く回らないみたいなことは起きてないからってのも大きいです。
生活費が不安だったらさすがに払いません笑

ただ、ペッピーに40万出すかと言われたら正直出さないです😂

  • えみり

    えみり


    ありがとうございます。
    ペッピーって分かるのですねw

    私も絶対必要‼️って思うことには100万円くらいは出そうと思えるので価値観ですかね。
    私も良く「私のお金から出すから‼️」って言っちゃいます💦
    ただ毎月10万も今出たら貯金が怪しくなりそうなので…
    私も仕事しなきゃです🥲

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ペッピーは知り合いで何人かやってた人いたのですぐわかりました笑
    5年以上通わせても全く話せないから辞めたみたいな感じで成功例が全然いなかったので、それなら自分はお金出したくないなってだけです🤣

    体験格差ってやっぱり影響大きいと思うので、旅行なども含めていろんな経験をさせてあげたいなって思います☺️

    子どもたちがスポーツとか習い事とかで「これやってみたい!」となったときに、お金を理由に断るってことをしたくなくて仕事を頑張ってるってのもあります笑

    夫も基本的には「子どもたちがやってみたいならいいんじゃない?」ってスタンスなんですが、もし反対されたときに「いいよお母さんがお金出すから頑張ってみな!」っていつでも背中押せる母でいたいなと☺️

    • 1時間前
はじめてのママリ

ペッピーですよね😂
私が子供の頃やってましたが、一度も教材を家で使った記憶がないです😂

上の方と同じでDWEで100万一気に消えました
あとは教材費ではないですがバレエで発表会の度に10万消えていきます〜💸

私はお金の使いどころとして教育費が1番ワクワクするみたいなところはありますw
10万のアクセサリーとか100万近くするブランドバッグとか自分には無縁ですが、
そういう人が買う時のワクワクみたいなのが多分自分の教育費なんだと思います。

ちなみに旦那がほぼ趣味で複数の大学院に入学修了してますがそれも有意義なお金の使い方だな〜!と思ってます
(年50万くらい飛んでます)