※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

もうきついです。限界まで来てます。1ヶ月娘なかなか夜寝ません。 夜泣きもすごいです。

もうきついです。限界まで来てます。
1ヶ月娘なかなか夜寝ません。 夜泣きもすごいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ママさんお疲れ様です😭

本当に夜寝てくれないの辛いですよね。寝不足な上3時間起きの授乳などですごく精神的にも疲れていますよね。わかります。
ミルクあげてもオムツ替えても泣いてる時はおくるみなどで包んであげてしんどいですが立ってトントンしたりはどうでしょうか?😭
うちの子も生後3ヶ月までは頻回授乳に全然寝ないで泣いていました。
コニーで抱っこしながらおしゃぶりさせてみたりとにかく抱っこしてました😔昼間は寝られてますか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    オムツも変えて、ミルクも飲ませて
    トントンしてあげても寝ません。
    おしゃぶりも投げられました。 (要らないらしいです。)
    昼間は寝たり起きたりです

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    何してもダメな時って本当に
    しんどいんですよね😔
    私は5人子供がいますが次女と4女の時は何しても泣いて本当に寝てくれる日なんか来るの?って思ってました。でもいつかは絶対寝てくれます。夜間に泣かれると4女の時は完母だったので旦那も起きずで孤独感も凄くて余計に精神的にきつかったです。ママさんも今本当にしんどいと思います。昼間も寝れる時は赤ちゃんが寝ている間だけでも一緒に寝て少しでも睡眠取ってくださいね😭
    そして食事も取れる時にとってください🍀

    • 11時間前
ぱちょり

生後1ヶ月ではまだ
"夜泣き"と言わないですよ😊

まだ昼夜の区別がついてない時期なので
お母さん側は辛いけど割と当たり前の反応ですよ✨

うさぎ🐰

夜泣き大変ですよね。私の娘も産まれた時から夜泣きが多くて毎日寝不足でした。1歳半頃には夜泣きほぼ無くなりました!!1ヶ月ならまだまだ夜は寝れないかもなので少しでも一緒に休めるとき探して寝てくださいね。大丈夫です、少しずつ寝てくれるようになります🥹

はじめてのママリ🔰

今まったく同じ状況です😭
うちも1ヶ月の娘が全然寝ません。。
今も隣でわちゃわちゃしたり、泣き喚いたりしています😣
お腹空いたのかと思いミルクあげても泣き止まず…
どうしたらいいか分からなくなってます💦

ちゅん

その頃ほんと辛いですよね…
私も息子がそのくらいの頃一睡も出来ずに朝を迎えたりしてました。
毎日夜が来るのが怖かったです。

うちの場合は、
立ち抱っこで一旦泣き止むが座ると泣く
↓↓↓
だんだんベッドで膝立ち抱っこで誤魔化せるようになる(ゆるく揺れ続ける)
↓↓↓
座り抱っこでも誤魔化せるようになる(揺れを徐々になくす)
↓↓↓
ベッドにクッションで傾斜をつけて、自分が寝れるくらいの角度で座って、息子抱っこしたまま寝る

これで寝れるようになりました。
ちょうど同じ生後1ヶ月の頃からです。
首が座ってない時期なので危ないと言う意見はごもっともですし、オススメ!とは言えないのですが…
子供の首の角度やキツそうじゃないか確認して、自分の胸の上から落ちないようにクッションと腕で防いで…と、寝返りも打てないし寝ると言っても本気で深く熟睡は出来ないですが、目を閉じて身体を休められるだけでも全然違いました。
子供もすぐ慣れて、寝室ついたらベッド直行で抱っこ寝の姿勢になってグズり泣きが終われば簡単に寝れるようになってました。
抱っこしたまま寝てると、今までのは何だったんだろうと思うくらい子供もずっと寝てくれたので、それから長い事抱っこ寝で寝かし付けてました。
一つの参考までに💦
早くママリさんが休める様になりますように。

ママリ

うちも8ヶ月ですが
夜中全く寝ません😂8ヶ月目。
頭おかしくなるわーって毎日言いながら8ヶ月経ちました。
ホント寝てくれてずるい!!って
思うことも多々。色々試してもダメ。
一体いつ寝てくれんのって思いますよね〜