※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

腎臓癌について詳しい方いらっしゃいますか?

腎臓癌について詳しい方いらっしゃいますか?

コメント

2年目ママリ

泌尿器科で働いてるので腎癌は多いです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます。

    もしよければ、少し教えていただいてもいいですか?💦

    母がCTで腎臓癌と診断され、4センチほどの大きさで部分切除の手術をします。

    肺への転移がないか確認するため肺のCTを取るのですが

    肺転移の可能性はどれほどありますか?
    今、母が咳が出ていて心配です。

    検査は来月で、しばらく転移しているのがわかりません。。

    • 2時間前
  • 2年目ママリ

    2年目ママリ

    そうなんですね💦

    4センチ以下は部分切除の適応、それ以上の大きさだと腎臓摘出となります
    腎癌は血液にのって肺転移を起こすことがありますが、比較的早期だと転移は起こりにくいです
    咳症状が気になりますが、転移に対する治療も今は免疫チェックポイント阻害薬が適応となっていて治療効果が高いものが多いです
    転移がない場合は、手術で完治出来ることが多いです(病理結果で癌の顔つきが悪いものは後に治療が必須ですが)

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくありがとうございます。
    転移していても、治る可能性も十分にある、ということですね。

    転移しているとステージがだいぶ進んでしまっているような内容のものをネットで見たので、怖くなってしまいました。

    肺の検査が1ヶ月後ぐらいなのですが、そんなペースなものですか?
    一日でも早く検査をしてほしい気持ちでいっぱいなのですが。。

    また、肺以外の検査もみなさんされているものなのでしょうか?されているならどの部位が追加での検査が多いでしょうか?

    質問ばかりですみません。

    • 2時間前
  • 2年目ママリ

    2年目ママリ

    病院の検査の混み具合もあるのでわかりませんが、手術の方針でとエントリーをしてもオペまで2ヶ月待ちとかあります

    わたしのいる病院では、全身CT(胸部〜骨盤で他の臓器やリンパ節への転移を調べます)と骨シンチ(骨への転移を調べます)、さらに転移がありそうな場合はPETをする場合もあります

    どの癌もそうだと思いますが、全身転移が進んでる場合は食欲不振や体重減少、倦怠感など明らかな症状で気づくことが多いです。あと腎癌の場合は血尿、または体の痛みなど
    CT検査で腎癌を偶発的に指摘される場合もありますが、この場合は早期に見つかることが多いです
    腎癌は大きければ大きいほど(腎臓の外にはみ出している、血管内に腫瘍が伸びているなどもふくみます)転移の可能性もあり、早急に転移の検査をすることがあります

    • 1時間前
  • 2年目ママリ

    2年目ママリ

    少し内容が具体的になって申し訳ないですが、家族が癌って言われるととても不安ですよね😢
    少しでも気になることがあれば主治医の先生や看護師に何でも聞いてくださいね🙇‍♀️

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

2ヶ月待ちぐらいはあるのですね。

全身CTというものがあるんですね、部分的にしかできないものだと思っていたので、一度にできるといいですね。

肺以外も検査するべきだと考えていたので、母に勧めてみます。

まだ血尿などはでておらず、たまたまエコーで発見されたようです。

診断がおりたとき、母に付き添って先生から話を直接聞けていないので、

色々と教えてくださって感謝しています。
お忙しいところ、ありがとうございました。

今は、癌は治る病気だと聞きますので、頑張って治してもらいたいです。