※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

旦那を育てることについて、皆さんはどうしていますか?何か具体的な方法がありますか?

よく旦那は育てろと言われますが、みなさん育ててるんですか?!😦めんどくさ!って思っちゃうのですが、うちはこれやってる!などありますか??🙌🏻

コメント

ママ

育てたつもりは無いですが、結婚してすぐから、やるべきことはやってもらうよう伝えました。

キッチンリセット、毎日のお風呂洗い、洗濯などはもう言わなくてもやってくれます🙋‍♀️

産んだはずのない長男とか、言わなくてもやって欲しいとかよく聞いたり、見たりしますが、男って言わないと分からないので言葉で伝えて、やってもらうまで私はやらない、とかしてました!

旦那を育てるっていう言い方がよくないですよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに言い方一つで全然捉え方が変わりますよね😂

    うちの旦那の場合、一つ一つやった事に対して俺は今日これをしたぞ、とか俺はこれしたからあとはよろしく、みたいになるのですがどうやったらそういう気持ちがなくなりますかね😂

    • 16時間前
  • ママ

    ママ

    私はそれを言われたら、
    で?私もしてるけど?と言ってます笑
    ふざけてですけどね🤣

    世にいるクズ旦那と言われる人たちって本当に存在してるのか?と思います🤣
    息子はそうならないように、今のうちに育てます🥹

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今まで親さんが何も言わずに全てやって来てくれてたからなんですかね😂
    私も第二子息子誕生日予定なので、そうならないように育てるようにします😂

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

育ててないです笑
仕事柄、掃除、洗濯、料理は1人で出来るし子供のお世話も面倒も1回教えれば普通なら出来ると思うので🙄
世間の育てろって余程何もやってこなかった旦那さんなのかなって思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    実家気分が未だに抜けてないんですかね😮‍💨

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

育てとけよ!子供のうちに!とは思います🤣が、まぁ育ってなかったことはしょうがない&うちは巷でよく聞くクソ夫みたいなのではないので特に苦じゃなく褒めて感謝して育ててます笑
意識してるのは、本人のいないところで褒めておくことですね!
たとえば支援センターの職員さんにチラッと言う→子供と夫だけいる時に道端でばったり会う→○ちゃんのパパ!いつも聞いてます〜みたいになります。
私がわざとらしく直接褒めるのではなく第三者からそれを聞くので夫の自肯定感爆上がりです。
もちろん義実家でも言います。
逆に困ってることもそれとなく言います🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    間違いないです(笑)実家気分&独り身気分のまま結婚して一緒になってるんだろうなと…(笑)

    本人のいないところで褒める!確かに第三者から褒めてたって聞くと嬉しくなります😂
    義実家に困っている事、それとなーく言うのいいですね😂だんだん愚痴になっていきそうです(笑)

    • 15時間前