

たこ焼きGirl(・◎・)ジュー
体格差なども考えてくれるので大丈夫かと。スポーツな以上、怪我はすることもあると思いますが…

MA
スポーツ全般、怪我のリスクはゼロではないですしね💦その中でも柔道はそこそこ怪我はあると思います。
ラグビーのタックルとかでも脊椎がーって事件もあったくらいですしね💦
投げ飛ばされる時の受け身をしっかりとるとかの基礎は大事になってくると思います。
柔道は怪我もそうだけど個人的には耳も気になりますね😖
個人的には空手は礼儀や姿勢も身につくらしいので子供にさせたいなーと思っていましたがうちの子は向いてなさそう😂💔

りっちゃんまま💚🧸
柔道は寝技ばかりやると耳が餃子みたいになります...が、知ってる人はなってないです🤔
スポーツ全般に怪我はつきものです😓
道のつくものは礼儀作法が身につくので、良いと思いますし、私自身は茶道ですがやっています。柔道にも体重別、無差別があるので大丈夫かと思います☺️

みわ30
危険ではないです。経験者です。
まず、年齢(学年)と体格で別れると思います。
エリアも分けたりの対応があるはずです。半分は大きい子、半分は小さな子、みたいに。
練習によっては大きい子が5分やってる間は小さい子達は見てる(休憩)、小さい子達が5分やってる間大きい子達は見てる(休憩)…みたいにする場合もあります。
事故がないように先生も指導しますし、見てる(休憩)だけだからとよそ見をしてると危ないのでその辺りの指導もしてくれるはずです。
耳が餃子に…は高校など部活で本気でやればなります。が、12年やった私の耳は至って普通です。体質的になりやすい、なりにくいがあります。(3年しかやってない従兄弟は両耳餃子です)
私も息子に柔道やらせたかったですが、水泳が大好きで今はまだ水泳を頑張ってます。
スポーツをする上では絶対にケガはついてきます。ケガをしたらどうなるか?も人生においての経験だと思います。
ちなみに、空手の方が小さな年齢からやる方が多いです。わたしの周りでは。
長々すみません。参考まで。
コメント