※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

シングルマザーとして彼氏と付き合っていますが、依存が強くなり悩んでいます。彼は受け入れてくれますが、離れた方が良いのか考えています。お互いのために離れるべきでしょうか。

子供が1番なのはわかってるのでシングルで彼氏なんてなどの批判コメントはごめんなさい

シングルで付き合ってる彼氏がいます。
彼が優しいのをいいことにすぐ怒ってしまったり疑ったりして自分自身に嫌気がさしてきます😢
元々依存してしまうタイプなので恋愛はもういいやと思っていましたが、彼の真面目さや優しさに引かれて付き合いました。
ですが自分でも依存してきてるなと最近は思っていて、離れた方がいいのかなと思っています。
依存していいことはないのは1番わかってるので余計そう思っています。

私が依存するのを辞めれたらいいのですが、きっと付き合ってたらダラダラと依存してしまう気がしていて、だったらお互いのため離れるべきなのでは?と考えています。
彼はどんな私でも受け入れるし離れないと言っていますが、いずれ限界があると思います。
もちろん子供達を犠牲にしてまでのお付き合いはしてないしするつもりもありません。

お互い嫌いとかではないです。
離れた方がお互いのためだと思いますか?

コメント

たんちゃん

好き同士なら離れる必要あるのかなって思います。

子供は1番それは絶対に変わらないんですよね?
その自信があるならわざわざ別れを選ばなくてもいいかな

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    子供が1番は絶対に変わらないです。

    離れる必要はないんですかね…😢
    どうしたら上手くいくと思いますか?😢

    • 5時間前
  • たんちゃん

    たんちゃん


    何に対して怒ってしまっているのか
    疑われるような態度を相手が取ってしまっているから疑ってしまうのか

    話し合いはした方がいいかなと思います😅

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

相手がすごいクズだとか子供に悪影響を及ぼすのに離れないのはよくないと思います。

でもお相手が受け入れてくれているのなら私も別れる必要はないと思いますよ!

それでも自己嫌悪になるのが嫌ならば物理的に離れるのではなく、ママリさんが成長するべきだと思います。
さすがに彼もいつかは限界が来るかもですし…

私もシングルで依存したいタイプでしたが、離婚してから人を好きになれなくなってしまいました💦
せっかくの縁なのですから出来ることはしてみても良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    むしろその逆で子供にも良くしてくれてます。

    私が成長するべき…
    まさにそうだと思います。
    自分がまず成長するべきですね😖

    頑張ってみます!!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一緒にいて成長できる関係性はとても素敵だと思います!
    応援しております😊

    • 4時間前
ママリ🔰

私は依存するタイプではないので、お気持ちはわかりませんが🙂

依存してはダメなんですか👀?
シンプルに親しい中にも礼儀あり を守れば問題ないのではないでしょうか?
メンヘラになるような相手なら(お互いに)合わないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    たしかにそうですよね😖
    依存=良くないと思ってしまってたのでそこを守りながら付き合えるのを意識してみます💦

    • 3時間前