
コメント

ママリ
子供たちが寝たあとはフリーの自由時間にしたくて意地でも寝かしつける前に片付けてます🤣

はじめてのママリ🔰
食器は食洗機か時間があれば洗います!
でもフライパンやコンロ周りの掃除は毎日寝かしてからです😂
夕飯の片付け掃除、洗濯物畳み、部屋の片付け、お風呂掃除、洗濯機回して干す、明日の準備 までをのんびりやってるので20時〜24時くらいまでです😂
本当は1時間もあれば終わりますけどね😱😂😂
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりなんやかんやで時間かかりますよね😭
そしてお風呂掃除や洗濯まで素晴らしいです😣!- 2時間前

やすばママ
完全ワンオペです(旦那長期出張です!!)
私は朝早く起きてすると決めてるので、21:30か遅くても22:00に子供と一緒に寝て朝5:30とか6:00とかに起きてやるとしてます!!
美容的にもダイエット的にも早く寝るのは良いので!!
-
はじめてのママリ🔰
先輩と呼ばせてください🤣
その切り替えと心意気がすごいです😣!!朝早く起きてってのもやってみます!- 2時間前
-
やすばママ
すごい感じで書いたんですけど、
実際ご飯食べたら動きたくないからしない→結果朝になってるっていうw
それだけです🤣🤣🤣- 2時間前

はじめ
食器洗い→食後
部屋の掃除→クイックルワイパーや机拭きは食後
子供たちのものは子供達にやらせる
明日の準備→食後〜寝る前
長女時間割・給食セット等
次女タオル・給食セット
ママもお掃除してる時間や家事してる時間は子供達も明日の準備や自分の片付けしてもらってます!それが我が家の昔からのルーティンです。
私が専業主婦ってのもありますが、
お風呂入るのが16:30
ご飯が17:30〜18:00の間に開始
就寝は20:30です!

はじめてのママリ🔰
ウチも完全ワンオペです。
主人は朝も早く、夜も遅いので子供たちと1日も会わない時もあります🥲
私は20時には体力の限界で、振り絞って歯磨きをさせて子供たちに寝かせ、21時に旦那が帰宅し夕飯を出して顔を合わせたら、もう寝てしまうので…家事はその都度やります😅
洗濯→翌朝、自分の支度と同時に回して干します。
洗濯畳み→夕方混んだらそのまま畳む
食器→食洗機 子どもたちが食べ終わったお皿から入れます。フライパンやまな板はその時に手洗いします。
明日の幼稚園の準備は、今日の分の洗濯を鞄から出したら明日の分を入れて、翌朝にお箸セットやコップ、水筒を入れます。
部屋は片付いてません🤣
夕飯前に一旦片付けさせて、お風呂入ったらおもちゃは終わりと決めてます。子どもたちはジャングルジムなど出ているもので遊んでます。
掃除機は食べこぼすので、気になったらその都度かけてます。
こんな感じで適当にその都度やってます😆21時に寝ると朝5時頃目が覚めるので、そこから自由時間です!
ワンオペ大変ですが適当にやって乗り切りましょう😊🙌疲れて20時に寝てしまい、朝方バーと1時間でやる時もあります😆

はじめてのママリ🔰
今は違いますが何年もワンオペでした!
寝た後にする時もあるし寝る前にササーっと終わらすときもありました😴
寝てからする時は20時からスタートして21時には終わってました!
洗濯とかは朝して干してました😊
はじめてのママリ🔰
フリーの時間欲しいですよね😭
下の子が5歳になればそれも可能になるんですかね、、🥲💦
私の要領の悪さが問題なのか、、😂
ママリ
5歳になったからというより小さい頃からですて
ただ、私が寝る前は家事優先になってるだけだと思います🤣
部屋の片付けや明日の準備は寝る前に子供たちにさせてます!
なので、私がやることは食器洗いと洗濯くらいなのでやることがそもそも少ないからかもです🤔