※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母子家庭なので仕方ないのですが、毎日17:30まで放デイは可哀想ですかね?

母子家庭なので仕方ないのですが、毎日17:30まで放デイは可哀想ですかね?

コメント

みゆ

3番目が療育使っていて、今幼稚園ですが朝8:30〜17:30もしくは幼稚園終わりから17:30で行っています😅
小学校に行ってからも学校終わってそのまま毎日放デイの予定です😅
娘も支援級ですが、お友達ほとんどが週5で放デイ行ってます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安心しました😢ありがとうございます😊✨

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

放デイでの勤務経験もあり今は支援学校で働いています!
デイで働いている時、全然18時くらいまでいる子や、週6日来ている子もいましたよー!
今、支援学校で働いていますがそのくらいの時間預けているっていう家庭もあります☺︎

お母さんが無理のない程度にお子様との時間を作ってくださってたらいいかなと思います🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不安だったのでそう言ってくださって安心しました😢ありがとうございます😢✨

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

うちは健常な子とか同じ学校のコとの交流もほしかったので学童も併用しました☺️ 
放デイの日にこないだ大雪注意報(結果たいしてふってない)のとき安全のためできませんと言われたとき学童に連絡して仕事帰り迎えにいけたりしたので
あと我が地区はそこまで放デイ充実してなくて…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🧐うちの子は学童は利用出来そうにないのでその点は羨ましいです。ありがとうございます😊

    • 1時間前
バナナ🔰

うちは別居中なので母子家庭状態です。
週5で17時まで預けてますよ。
短いと「もっと遊びたかった!」と言うので17時までお願いしてます笑
土曜日も行きたいそうですが、疲れちゃうので今の所は休ませてます。
楽しく通えていれば大丈夫ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方がいらっしゃってよかったです😊
    ありがとうございます😢✨

    • 1時間前