※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

旦那の立ち会いに抵抗がある方はいますか?理由を教えてください。私は立ち会いを嫌がっていますが、旦那は立ち会いたいと言っています。実際に拒否している人の割合が知りたいです。

旦那さんの立ち会は嫌って方いますか??
理由を教えて頂きたいです。

私がそうなんですが、旦那は立ち会いしてみたい
一人っ子希望なのでこの先二度と立ち会える経験はなさそう

もちろん私の気持ち優先ですが、
友人、知人は旦那さんが立ち会いしてる人が殆どなので
実際拒否してる人の割合ってどれくらいなんだろう…と思って💦

私はそういう姿を見られることに抵抗があって💦
おかしいですかね…😭

コメント

🎀

絶対に見られたくないと思ってたので立ち会いは無しねと話してました😌元々飛行機距離での里帰りだったのでどちらにせよ無しでしたが。
ただ、あんな姿まじで誰にも見られたくない。

私の場合痛みで胃液吐きまくってグロッキーになった後うんち出まくりだったので…😅

はじめてのママリ

え、全然嫌です笑

無痛でしたが途中までは陣痛に耐えまくってたので、そんな中どっこも痛くない旦那がそこに立ってるってのも腹が立ちそうなのと、それより痛みが分かってくれる母とかが側にいてくれた方がどんなに心強いか笑

あとやっぱり痛みにもがいてる姿を見られたくないのと、もしかしたら産まれる時に💩が出ちゃったらどうしようとかそういう理由もありました笑

akane

お互いに、「立ち会いはやめておこう」という共通認識がありました。
妻を女性として見られなくなる方もいると聞き、それほど強いインパクトのある場面なのだろうと想像し、「それを見てもらうのはどうだろう」と思ったからです。ただ、それは強く否定的な気持ちではなかったので、もし相手が立ち会いを望んでいたら、立ち会っていたと思います。

当時はコロナ禍だったため、夫が退院までの間に息子と会えたのは、産後の15分間だけでしたが、それでもその時間を一緒に過ごせたことを「本当に良かった」と、今でもよく話しています。
もしかしたら、誕生の瞬間を一緒に迎えられていたら、さらに良い経験になっていたのかもしれないとも思っています。

  • akane

    akane

    無痛分娩でしたので、テレビなどで小さい頃見たような激しい出産シーンにはならなかったので、そういう意味でも立ち会っても良かったのかも、と思いますし、考え方次第ですが、無痛分娩を選択して立ち会ってもらうというのもありだと思います。

    • 3時間前
RRmama

1人目、立ち会いあり
予定日超過で入院後誘発で36時間の陣痛の末に出産したですが、促進剤が痛すぎて散々暴れ散らかしたので、旦那がいて良かったと思いました。

2人目、立ち会いなし
コロナ禍だったので立ち会いできず、1人で出産挑みましたが、逆に集中出来て静かなお産が出来ました。

これから3人目予定してますが、立ち会いなしを希望しました。
今さら頑張って産んでる姿見られるの恥ずかしいというか…いることで逆に集中出来ないので産まれたら、会いに来てーと言いました😅

私はどちらも経験した上でいない方がいいな!という考えになったので少し違うかもしれないですが…おかしくないと思いますよ🙋‍♀️

はじめてのママリ🔰

まとめてお返事失礼します。
皆さんありがとうございます!

計画分娩希望ですが、
麻酔が効かないとかもよく効くので
絶対落ち着いて出産できるわけじゃないならそばに居て欲しくないなって思ってます😂

あたふたしてる旦那が想像できてしまうので、それを見たらなんだかイライラしてしまいそうです💦

それなら外でゲームでもして待っててくれと思っちゃいます

あと💩について触れてる方もいますが、それも大きいです💦
旦那にオナラすら聞かせたことないので😣笑

結構見られたくないという方が多くて安心しました。普通なんですね😭
良かったです😊ありがとうございます!